ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:裳華房
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-7853-1583-2
234P 21cm
微分方程式リアル入門 解法の背景を探る
高橋秀慈/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
常微分方程式を学び、偏微分方程式を学びはじめるときに多くの学生が直面するさまざまなギャップ―本書は、その隔たりを埋めるべく著されたものである。具体的には、常微分方程式については、計算手順の背景にある理論的側面の解説をし、偏微分方程式に関しては、具体的な問題に対する典型的な解法の簡潔な解説を行った。
もくじ情報:第1部 1階常微分方程式の解法の基礎(微分方程式を解くということ;微分方程式を解いてみよう);第2部 2階常微分方程式の解法(y″+ay′+by=f(x)の初期値問題を定数変化法で解く;微分演算子による解法;変数係数微分方程式);第3部 1階微分方程式の特徴を曲線・曲面で表す(常微分方程…(続く
常微分方程式を学び、偏微分方程式を学びはじめるときに多くの学生が直面するさまざまなギャップ―本書は、その隔たりを埋めるべく著されたものである。具体的には、常微分方程式については、計算手順の背景にある理論的側面の解説をし、偏微分方程式に関しては、具体的な問題に対する典型的な解法の簡潔な解説を行った。
もくじ情報:第1部 1階常微分方程式の解法の基礎(微分方程式を解くということ;微分方程式を解いてみよう);第2部 2階常微分方程式の解法(y″+ay′+by=f(x)の初期値問題を定数変化法で解く;微分演算子による解法;変数係数微分方程式);第3部 1階微分方程式の特徴を曲線・曲面で表す(常微分方程式の解を曲面の等高線で表す;線形力学系;特性曲線による解法);第4部 近似解法と解の存在(関数列と関数項級数;不動点定理と解の存在);第5部 フーリエ解析による解法(拡散方程式;フーリエ級数;Rでの熱方程式)
著者プロフィール
〓橋 秀慈(タカハシ シュウジ)
1962年青森県に生まれる。1987年北海道大学理学部数学科卒業、1992年東京電機大学理工学部助手。現在、東京電機大学理工学部講師。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓橋 秀慈(タカハシ シュウジ)
1962年青森県に生まれる。1987年北海道大学理学部数学科卒業、1992年東京電機大学理工学部助手。現在、東京電機大学理工学部講師。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)