ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:小学館
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-09-388747-2
333P 19cm
渡辺錠太郎伝 二・二六事件で暗殺された「学者将軍」の非戦思想
岩井秀一郎/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
気鋭の歴史研究者による傑作評伝。
気鋭の歴史研究者による傑作評伝。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:渡辺和子の父はなぜ二・二六で殺されたのか昭和11年2月26日未明――。雪に覆われた東京・荻窪の渡辺邸で何があったのか?「非戦平和」を訴え続けた「良識派」軍人の思想と生涯が、初めて明かされる。ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』などの著作で知られるシスター渡辺和子の父・錠太郎は、日本が戦争へと突き進む中で起きた史上最大のクーデター未遂事件「二・二六事件」で、陸軍軍人としてただ一人“襲撃目標"にされた人物だった。戦争だけはしてはいけない――。第一次大戦後のドイツなどを視察し、戦争の実相を知悉していた錠太郎は帰国後、戦争を避けることがいかに重要かを説いて回った。「私は戦い破れたドイツ、…(続く
内容紹介:渡辺和子の父はなぜ二・二六で殺されたのか昭和11年2月26日未明――。雪に覆われた東京・荻窪の渡辺邸で何があったのか?「非戦平和」を訴え続けた「良識派」軍人の思想と生涯が、初めて明かされる。ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』などの著作で知られるシスター渡辺和子の父・錠太郎は、日本が戦争へと突き進む中で起きた史上最大のクーデター未遂事件「二・二六事件」で、陸軍軍人としてただ一人“襲撃目標"にされた人物だった。戦争だけはしてはいけない――。第一次大戦後のドイツなどを視察し、戦争の実相を知悉していた錠太郎は帰国後、戦争を避けることがいかに重要かを説いて回った。「私は戦い破れたドイツ、オーストリーばかりでなく、勝った国のイギリス、フランス、ベルギー、オランダなどもつぶさに見て来たが、どこもかしこもみじめな有様であった。日本も世界の列強にならねばならぬが、しかし、どうでも戦争だけはしない覚悟が必要である。」(評伝『郷土の偉人 渡邉錠太郎』より)無類の読書家でもあった錠太郎は、俸給の多くを「丸善」での軍事書などの支払いにあてていたという。「非戦平和」を唱え続け、志半ばで凶弾に斃れた悲劇の軍事エリートは、なぜ同じ陸軍の兵士たちの手で殺されなくてはならなかったのか。残された娘は、父の死に何を学び、どう行動したのか――。第26回山本七平賞奨励賞を受賞した気鋭の歴史研究者による傑作評伝。
ベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』著者、渡辺和子の父は最愛の娘の目の前でなぜ撃たれたのか?山本七平賞奨励賞を受賞した気鋭の歴史研究者による感動評伝。この人物が生きていたら昭和史は変わっていたかもしれない。
もくじ情報:プロローグ―父と娘「永遠の九年間」;序章 二月二十六日未明―東京・荻窪;第1章 「自学力行」の人;第2章 陸軍の文学博士;第3章 「非戦」の思想;第4章 近代戦争の研究;第5章 派閥抗争の時代;第6章 激流に抗して;第7章 最期の戦い;終章 「赦す」ということ―東京・多磨霊園;エピローグ―「父と娘」が遺したもの
著者プロフィール
岩井 秀一郎(イワイ シュウイチロウ)
歴史研究者。1986(昭和61)年9月、長野県生まれ。2011年3月、日本大学文理学部史学科卒業。以後、昭和史を中心とした歴史研究・調査を続けている。著書に『多田駿伝』(小学館/第26回山本七平賞奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 秀一郎(イワイ シュウイチロウ)
歴史研究者。1986(昭和61)年9月、長野県生まれ。2011年3月、日本大学文理学部史学科卒業。以後、昭和史を中心とした歴史研究・調査を続けている。著書に『多田駿伝』(小学館/第26回山本七平賞奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)