ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:フォレスト出版
出版年月:2020年7月
ISBN:978-4-86680-078-3
221P 19cm
やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術 進化のメカニズムに従って悪い習慣の条件反射を抑える
小早川明子/著 平井愼二/監修
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
煙草やアルコール、薬物、ストーキングなど、依存症行為を専門に治療しているクリ ニックが千葉にある。有名人も密かに通うというそのクリニックでは「条件反射制御法」という非常に簡単なオリジナルメソッドで数々の依存症患者を治療している。思考ではなく本能に働きかける条件反射制御法をストーカー加害者相手のカウンセリングに応用し、再犯ゼロを達成しているカウンセラーの小早川氏が、この手法をもっと手軽な形で多くの人に広く知ってもらいたいと執筆に挑んだ意欲作。
煙草やアルコール、薬物、ストーキングなど、依存症行為を専門に治療しているクリ ニックが千葉にある。有名人も密かに通うというそのクリニックでは「条件反射制御法」という非常に簡単なオリジナルメソッドで数々の依存症患者を治療している。思考ではなく本能に働きかける条件反射制御法をストーカー加害者相手のカウンセリングに応用し、再犯ゼロを達成しているカウンセラーの小早川氏が、この手法をもっと手軽な形で多くの人に広く知ってもらいたいと執筆に挑んだ意欲作。
内容紹介・もくじなど
今まで、やめたいのにやめられない「悪い習慣」に費やしていた時間やエネルギーを取り戻し、人生をリスタートする。
もくじ情報:第1章 脳は「ハマり」やすくできている(「ハマっ」てしまうのは仕方ない;人間の脳には「動物的な脳」と「人間的な脳」の二種類がある ほか);第2章 「悪い習慣」を消していく「新しい習慣」(ストーカーも「ハマり」の一種;「依存は治らない」はもう古い ほか);第3章 「くい打ち」で「ハマり」を止める(「習慣」という「条件反射」を制御する;悪い習慣に「くい打ち」 ほか);第4章 「悪い習慣」から卒業した人たち(ヘビースモーカーAさんの場合(30代の男性);甘いものがやめられないBさ…(続く
今まで、やめたいのにやめられない「悪い習慣」に費やしていた時間やエネルギーを取り戻し、人生をリスタートする。
もくじ情報:第1章 脳は「ハマり」やすくできている(「ハマっ」てしまうのは仕方ない;人間の脳には「動物的な脳」と「人間的な脳」の二種類がある ほか);第2章 「悪い習慣」を消していく「新しい習慣」(ストーカーも「ハマり」の一種;「依存は治らない」はもう古い ほか);第3章 「くい打ち」で「ハマり」を止める(「習慣」という「条件反射」を制御する;悪い習慣に「くい打ち」 ほか);第4章 「悪い習慣」から卒業した人たち(ヘビースモーカーAさんの場合(30代の男性);甘いものがやめられないBさんの場合(20代の女性) ほか)
著者プロフィール
小早川 明子(コバヤカワ アキコ)
カウンセラー。NPO法人「ヒューマニティ」理事長。1959年、愛知県生まれ。中央大学文学部卒業。東京ヒューマニックス研究所にて「ゲシュタルト・セラピスト養成コース」修了後、会社勤務を経て独立。1999年、会社経営時にストーカー被害に遭ったことを契機に、ストーカー問題、DVなど、あらゆるハラスメントに対処する活動を開始
小早川 明子(コバヤカワ アキコ)
カウンセラー。NPO法人「ヒューマニティ」理事長。1959年、愛知県生まれ。中央大学文学部卒業。東京ヒューマニックス研究所にて「ゲシュタルト・セラピスト養成コース」修了後、会社勤務を経て独立。1999年、会社経営時にストーカー被害に遭ったことを契機に、ストーカー問題、DVなど、あらゆるハラスメントに対処する活動を開始