ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:カンゼン
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-86255-627-1
197P 19cm
アンチデータベースボール データ至上主義を超えた未来の野球論
ゴジキ/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:セイバーメトリクスが日本のプロ野球にも定着し、野球の楽しみ方もデータに基づく予想や分析にシフトしています。ただ、そんな中でもすべてがデータで分析できるわけではなく、勝てるチームと勝てないチームがあります。その差をわけるのはなんなのか。twitterやnoteでも人気の高い野球評論家・ゴジキさんが右脳(感覚)で見る野球観を提言していきます。プロ野球開幕に合わせて展開していただきたい商品です。プロ野球の各球団、著名な選手を中心に分析、論じていますので地域関係なく、多くの野球ファンに訴求力があります。
データやテクノロジーが発達した現代において、人間が行うものとして必要なのは、データを超え…(続く
内容紹介:セイバーメトリクスが日本のプロ野球にも定着し、野球の楽しみ方もデータに基づく予想や分析にシフトしています。ただ、そんな中でもすべてがデータで分析できるわけではなく、勝てるチームと勝てないチームがあります。その差をわけるのはなんなのか。twitterやnoteでも人気の高い野球評論家・ゴジキさんが右脳(感覚)で見る野球観を提言していきます。プロ野球開幕に合わせて展開していただきたい商品です。プロ野球の各球団、著名な選手を中心に分析、論じていますので地域関係なく、多くの野球ファンに訴求力があります。
データやテクノロジーが発達した現代において、人間が行うものとして必要なのは、データを超えた感動やドラマ、プレーのクオリティだ。データではわからない面白さや魅力はどこから来ているのか?データ至上主義のなかで対応策はあるのか?感動やドラマ性とデータはトレードオフなのか?…などなど、尽きない疑問への「答え」にまではたどり着かないかもしれないが、「考えるヒント」を提供できれば幸いだ。本書を執筆するうえで心掛けたのは、上記のような「データを超えた野球論」をいかに言語化して明確にするかだ。自分自身が多くの試合やプレーを見ていたものを中心に、今持っているすべての知識と感覚を注ぎ込んだ。多くの野球ファンの方に楽しんで読んでもらえたら嬉しい。
もくじ情報:第1章 打撃・打順論(データではわからない中田翔の「打点を生み出す力」;中田翔を含む大阪桐蔭勢の高校時代に培われた大一番の強さ ほか);第2章 投手・継投論(球速だけでは測れない球質;最高球速より平均球速の重要さ ほか);第3章 守備・走塁論(UZRでは測れない守備力、データではわからない一歩目の速さ;古典的な「失策数」の重要性 ほか);第4章 采配・戦略・マネジメント論(「スピード&パワー」で実証した「トータルベースボール」で金メダルを獲得した稲葉JAPAN;内野手出身の監督に見る「大局観」 ほか);第5章 「感性」「感覚」「直感」の重要さがわかる野球論(データでは表せない世代代表のスター選手と野球人気論;2017年WBCオランダ戦で見られた結果の数字ではわからない試合の充実ぶり ほか)
著者プロフィール
ゴジキ(ゴジキ)
プロ野球選手にもフォローされるTwitterで話題の野球著述家。2021年3月に『巨人軍解体新書』(光文社新書)で、鮮烈なデビューを飾る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴジキ(ゴジキ)
プロ野球選手にもフォローされるTwitterで話題の野球著述家。2021年3月に『巨人軍解体新書』(光文社新書)で、鮮烈なデビューを飾る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)