|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
都筑 学(ツズキ マナブ)
1951年東京都生まれ。1975年東京教育大学教育学部卒業。1977年東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。1981年筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。現職:中央大学文学部教授。博士(教育学)。専門:発達心理学、青少年の時間的展望の発達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 都筑 学(ツズキ マナブ)
1951年東京都生まれ。1975年東京教育大学教育学部卒業。1977年東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。1981年筑波大学大学院心理学研究科博士課程単位取得退学。現職:中央大学文学部教授。博士(教育学)。専門:発達心理学、青少年の時間的展望の発達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
論文を読むことは学問という知的な世界を旅することである。読破に必要となる概説的な知識や形式・ルールをやさしい筆致でコンパクトにまとめました。
もくじ情報:プロローグ 論文を読もうとする人に;1 論文を読む前に(なぜ論文を読むのか;論文の作法を知る;読む前に大切なこと);2 論文を読む(論文の構造をつかむ;いろいろな読み方を試してみる;読むときに…(続く)
論文を読むことは学問という知的な世界を旅することである。読破に必要となる概説的な知識や形式・ルールをやさしい筆致でコンパクトにまとめました。
もくじ情報:プロローグ 論文を読もうとする人に;1 論文を読む前に(なぜ論文を読むのか;論文の作法を知る;読む前に大切なこと);2 論文を読む(論文の構造をつかむ;いろいろな読み方を試してみる;読むときに役立つこと;図表を読む;統計の結果を読む ほか);エピローグ 論文の読み方を極める