ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:プレジデント社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-8334-4039-4
303P 19cm
THE HOPE50歳はどこへ消えた? 半径3メートルの幸福論
河合薫/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「45歳定年制なんて聞いてない」 「定年延長やめときゃよかった」「役職定年こんなはずじゃなかった」……。50にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか――。
「45歳定年制なんて聞いてない」「役職定年、こんなはずじゃなかった」「定年延長やめときゃよかった」五十にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている…。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか。幸せを引き寄せる人だけが実践する「6つの習慣」
もくじ情報:序章 50歳、このまま終わりたくない…;第1章 「働かないおじさん」…(続く
内容紹介:「45歳定年制なんて聞いてない」 「定年延長やめときゃよかった」「役職定年こんなはずじゃなかった」……。50にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか――。
「45歳定年制なんて聞いてない」「役職定年、こんなはずじゃなかった」「定年延長やめときゃよかった」五十にして天命を知るどころか迷い、戸惑い、恐れている…。サラリーマンは必ず終わる。肩書は無意味になる。だからこそ、どう生きるか。幸せを引き寄せる人だけが実践する「6つの習慣」
もくじ情報:序章 50歳、このまま終わりたくない…;第1章 「働かないおじさん」とパラダイム・シフト;第2章 「ゆるいつながり」のススメ;第3章 幸せへの6つの力;第4章 幸せへの第1の思考:自己受容;第5章 幸せへの第2の思考:人格的成長;第6章 幸せへの第3の思考:自律性;第7章 幸せへの第4の思考:人生の目的;第8章 幸せへの第5の思考:環境制御力;第9章 幸せへの第6の思考:積極的な他者関係;第10章 「HOPE」を探せ;終章 私たちの「幸せ」って何?;巻末付録 THE HOPE 自主トレ
著者プロフィール
河合 薫(カワイ カオル)
健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2004年東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年博士課程修了。産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査・研究を進め、働く人々へのインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人に上る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 薫(カワイ カオル)
健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。2004年東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年博士課程修了。産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査・研究を進め、働く人々へのインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人に上る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)