|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
井上 賞子(イノウエ ショウコ)
通常学級担任、通級指導教室担当を経て、現在は特別支援学級を担任。特別支援教育士。特性のある子どもたちの学びを支える方法を模索しながら教材開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 賞子(イノウエ ショウコ)
通常学級担任、通級指導教室担当を経て、現在は特別支援学級を担任。特別支援教育士。特性のある子どもたちの学びを支える方法を模索しながら教材開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
つまずき原因を仮定し手立てを探して試す。「この方法なら自分でできる!」を見つける。「自分で学び切る!」体験を積み重ねる。
もくじ情報:1章 読み・書き(ひらがなの習得が進まない;テストがほぼ白紙状態;熟語、漢字の読みに困難;文章の読みに困難;漢字が定着しない ほか);2章 思いを伝える・コミュニケーション(伝える方法を探して;思いの共有からスタート…(続く)
つまずき原因を仮定し手立てを探して試す。「この方法なら自分でできる!」を見つける。「自分で学び切る!」体験を積み重ねる。
もくじ情報:1章 読み・書き(ひらがなの習得が進まない;テストがほぼ白紙状態;熟語、漢字の読みに困難;文章の読みに困難;漢字が定着しない ほか);2章 思いを伝える・コミュニケーション(伝える方法を探して;思いの共有からスタート;仲間と共に;「伝わる」ことで安定へ;情報を共有しやすく ほか)