|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
河合 真(カワイ マコト)
京都大学医学部卒業後、米国のセントルークス・ルーズベルト病院内科やベイラー医科大学神経内科レジデント・神経生理学フェロー等を経て、2013年より世界の睡眠医学をリードするスタンフォード大学睡眠医学センターに勤務。現在、同センターのクリニカルアソシエイトプロフェッサーとして、臨床および高齢者の睡眠研究を行っている 河合 真(カワイ マコト)
京都大学医学部卒業後、米国のセントルークス・ルーズベルト病院内科やベイラー医科大学神経内科レジデント・神経生理学フェロー等を経て、2013年より世界の睡眠医学をリードするスタンフォード大学睡眠医学センターに勤務。現在、同センターのクリニカルアソシエイトプロフェッサーとして、臨床および高齢者の睡眠研究を行っている |
睡眠薬で不眠症が治らないならどうすればいいか?多くの医師は不眠症の治療において睡眠薬しか選択肢を知らずに見よう見まねで処方している。この本には睡眠薬処方に必須の知識がある!睡眠専門医が睡眠医学の知識と不眠症の特性をひも解き不眠症の治癒(=睡眠薬の中止)に至る…(続く)
睡眠薬で不眠症が治らないならどうすればいいか?多くの医師は不眠症の治療において睡眠薬しか選択肢を知らずに見よう見まねで処方している。この本には睡眠薬処方に必須の知識がある!睡眠専門医が睡眠医学の知識と不眠症の特性をひも解き不眠症の治癒(=睡眠薬の中止)に至るまでの考え方を解説する。
もくじ情報:1章 睡眠薬に関する問題を整理しよう;2章 睡眠ってなんだ?:睡眠と覚醒の本体;3章 睡眠ってなんだ?:睡眠と覚醒を動かす原動力;4章 不眠症の何にアプローチするのか?;5章 睡眠薬の適応症:慢性不眠症における睡眠薬の役割を考える;6章 睡眠薬の適応症:慢性不眠症と主な睡眠薬についての詳説;7章 睡眠薬の副作用は睡眠薬選択の大切な基準;8章 入院での睡眠薬処方をどうすべきか?;9章 外来での睡眠薬処方をどうすべきか?;10章 睡眠薬の中止の方法:中止のための大切な下準備;11章 睡眠薬の中止の方法:中止に取りかかるとき