|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
木澤 佐登志(キザワ サトシ)
1988年生まれ。文筆家。インターネット文化、思想など複数の領域に跨った執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木澤 佐登志(キザワ サトシ)
1988年生まれ。文筆家。インターネット文化、思想など複数の領域に跨った執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 加速する世界の憂鬱(気をつけろ、外は砂漠が広がっている マーク・フィッシャー私論;魔女、ダンス、抵抗 現代魔女とクラブカルチャーの交差点;終わるまではすべてが永遠 永劫回帰と無為;「社会正義」に対する逆張りの系譜 イーロン・マスク、ピーター・…(続く)
もくじ情報:1 加速する世界の憂鬱(気をつけろ、外は砂漠が広がっている マーク・フィッシャー私論;魔女、ダンス、抵抗 現代魔女とクラブカルチャーの交差点;終わるまではすべてが永遠 永劫回帰と無為;「社会正義」に対する逆張りの系譜 イーロン・マスク、ピーター・ティール、ジョーダン・ピーターソン);2 生まれてこないほうがよかった―ではどこへ?(さようなら、いままで夢をありがとう “名前のない特性”を巡って;生に抗って生きること 断章と覚書;この世界、そして意識 反出生主義のユートピア(?)へ;男たちの営みを巡るいくつかの雑多な引用);3 現実としてのここではないどこか(ダークの系譜 ヨーロッパ新右翼から暗黒啓蒙へ;一九八四年のメタバース;Qアノン、代替現実、ゲーミフィケーショ間ン;加速に抗う音楽たち リヴァーブが木霊するYouTubeの亡霊空間;未来のユートピア的ノスタルジー的遠方 ヴェイパーウェイヴは代替現実の夢を視る)