|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
中村 和彦(ナカムラ カズヒコ)
外務省地球規模課題審議官(大使)。1992年東京大学法学部第2類中退。1994年フランス国立行政学院(ENA)国際公共行政課程修了。2024年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程修了。京都大学博士(法学)。1992年外務省入省。経済協力局(当時)、欧州局、在韓国大使館等で勤務の後、内閣法制局参事官(出向)、国際法局経済条約課長、在フランス・在イスラエル各大使館公使、中南米局兼経済局審議官(G7/G20サブシェルパ・大使)、国際法局審議官を経て、2024年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 和彦(ナカムラ カズヒコ)
外務省地球規模課題審議官(大使)。1992年東京大学法学部第2類中退。1994年フランス国立行政学院(ENA)国際公共行政課程修了。2024年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程修了。京都大学博士(法学)。1992年外務省入省。経済協力局(当時)、欧州局、在韓国大使館等で勤務の後、内閣法制局参事官(出向)、国際法局経済条約課長、在フランス・在イスラエル各大使館公使、中南米局兼経済局審議官(G7/G20サブシェルパ・大使)、国際法局審議官を経て、2024年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 はじめに;2 一次的規範(保護法益)(各国の立場表明;国家実行又は後に生じた慣行;考察);3 二次的規範及び対処方法(各国の立場表明;国家実行又は後に生じた慣行;考察);4 結論
もくじ情報:1 はじめに;2 一次的規範(保護法益)(各国の立場表明;国家実行又は後に生じた慣行;考察);3 二次的規範及び対処方法(各国の立場表明;国家実行又は後に生じた慣行;考察);4 結論