ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-469-28011-1
250P 19cm
子どもたちのための体育をつくる哲学 身体・遊び・テクノロジー
坂本拓弥/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第一章 体育は「哲学」で生まれ変わる?;第二章 子どもたちは身体として生きている?;第三章 体育は「嫌い」で問題ない?;第四章 テクノロジーはただの道具ではない?;第五章 体育の「プロ」;第六章 言葉は子どもたちの身体に触れている?;第七章 触れようとすると触ってしまう?;第八章 遊びは意味がないから意味がある?;第九章 体育も人間も5.0にはならない?;第一〇章 体育は「抵抗」しながら進んでいく?
もくじ情報:第一章 体育は「哲学」で生まれ変わる?;第二章 子どもたちは身体として生きている?;第三章 体育は「嫌い」で問題ない?;第四章 テクノロジーはただの道具ではない?;第五章 体育の「プロ」;第六章 言葉は子どもたちの身体に触れている?;第七章 触れようとすると触ってしまう?;第八章 遊びは意味がないから意味がある?;第九章 体育も人間も5.0にはならない?;第一〇章 体育は「抵抗」しながら進んでいく?
著者プロフィール
坂本 拓弥(サカモト タクヤ)
筑波大学体育系准教授。専門は体育・スポーツ哲学。特に、体育授業における教師や児童生徒を対象とした身体論、スポーツにおける人間や倫理的問題を対象とした欲望論について研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 拓弥(サカモト タクヤ)
筑波大学体育系准教授。専門は体育・スポーツ哲学。特に、体育授業における教師や児童生徒を対象とした身体論、スポーツにおける人間や倫理的問題を対象とした欲望論について研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)