|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
田村 秀男(タムラ ヒデオ)
ジャーナリスト、産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。昭和21(1946)年、高知県生まれ。昭和45(1970)年、早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。ワシントン特派員、経済部次長・編集委員、米アジア財団(サンフランシスコ)上級フェロー、香港支局長、東京本社編集委員、日本経済研究センター欧米研究会座長(兼任)、早稲田大学政経学部非常勤講師(同)を経て、平成18(2006)年、産経新聞社に移籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 秀男(タムラ ヒデオ)
ジャーナリスト、産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。昭和21(1946)年、高知県生まれ。昭和45(1970)年、早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。ワシントン特派員、経済部次長・編集委員、米アジア財団(サンフランシスコ)上級フェロー、香港支局長、東京本社編集委員、日本経済研究センター欧米研究会座長(兼任)、早稲田大学政経学部非常勤講師(同)を経て、平成18(2006)年、産経新聞社に移籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序に代えて―「失われた30年」の元凶は財務省;第1章 「国難」を呼ぶ愚か者たち;第2章 なぜ消費税は日本経済を破壊するのか;第3章 バブルを膨らませ、潰した財務官僚たち;第4章 金融、国防で対米自立を唱えた故・中川昭一氏;第5章 膨張する中国を助ける財務官僚たち;第6章 米国に逆らえない財務官僚たち;第7章 アベノミクスを封殺した財務省;第8章 官僚資本主義の総本山、財務省;第9章 多極化する世界に対応できない…(続く)
もくじ情報:序に代えて―「失われた30年」の元凶は財務省;第1章 「国難」を呼ぶ愚か者たち;第2章 なぜ消費税は日本経済を破壊するのか;第3章 バブルを膨らませ、潰した財務官僚たち;第4章 金融、国防で対米自立を唱えた故・中川昭一氏;第5章 膨張する中国を助ける財務官僚たち;第6章 米国に逆らえない財務官僚たち;第7章 アベノミクスを封殺した財務省;第8章 官僚資本主義の総本山、財務省;第9章 多極化する世界に対応できないザイム原理主義