ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:実業之日本社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-408-65172-9
143P 21cm
明治大正凸凹地図で訪ねる東京
内田宗治/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:100年前の地図に地形の凸凹を重ねたら、丘の上と谷筋の使い分け、特徴が見えてきた!? 大判の1万分1凸凹地図付。
新宿2丁目は牧場からの荒れ地、市谷や後楽園は軍事関連施設、華族は都心に広大な邸宅、池袋には田んぼ。地形を特徴とした施設の変遷を凸凹地図で読み取る!大正5年の大判地図(70cm×48cm)付。
もくじ情報:第1章 のどかさの残る渋谷・新宿・池袋(【大正】渋谷・青山 渋谷駅前に小学校と渋谷川、坂上には陸軍監獄;【大正】原宿・明治神宮建設地 天皇と海軍元帥が祭神の神社が創建される地 ほか);第2章 「水の都」かつての江戸中心部(【大正】東京駅・京橋 丸の内側と八重洲側とで様相が…(続く
内容紹介:100年前の地図に地形の凸凹を重ねたら、丘の上と谷筋の使い分け、特徴が見えてきた!? 大判の1万分1凸凹地図付。
新宿2丁目は牧場からの荒れ地、市谷や後楽園は軍事関連施設、華族は都心に広大な邸宅、池袋には田んぼ。地形を特徴とした施設の変遷を凸凹地図で読み取る!大正5年の大判地図(70cm×48cm)付。
もくじ情報:第1章 のどかさの残る渋谷・新宿・池袋(【大正】渋谷・青山 渋谷駅前に小学校と渋谷川、坂上には陸軍監獄;【大正】原宿・明治神宮建設地 天皇と海軍元帥が祭神の神社が創建される地 ほか);第2章 「水の都」かつての江戸中心部(【大正】東京駅・京橋 丸の内側と八重洲側とで様相が一変する東京駅周辺;【明治】丸の内・京橋 広大な大名屋敷が並んでいた江戸の町の中枢部が維新で激変 ほか);第3章 丘の上のお屋敷と低地の庶民(【明治】永田町・赤坂 地形上の超一等地に、大久保利通ら権力者の大邸宅;【大正】目白台・早稲田 総理大臣経験者の大邸宅が、神田川を見下ろす丘に並ぶ ほか);第4章 「軍都」東京の実態―連隊、軍学校、兵器工場(【大正】赤坂・六本木 「軍都」東京の中枢エリア 伝統ある連隊、師団司令部が立地;【大正】北の丸・番町 近衛師団司令部、旧江戸城本丸と麹町の谷 ほか);第5章 今はなき驚きの大規模施設(【大正】目黒・元競馬場 日本ダービーも開催された競馬場が山手線の駅近くに;【明治】蔵前・神田佐久間町 櫛形の船入り堀が異彩を放つ江戸ゆかりの米蔵)
著者プロフィール
内田 宗治(ウチダ ムネハル)
フリーライター、地形散歩ライター、鉄道史探訪家。1957年東京生まれ。実業之日本社で経済誌記者、旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。アニメ映画『天気の子』(新海誠監督)での地形を活かしたロケハン協力なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 宗治(ウチダ ムネハル)
フリーライター、地形散歩ライター、鉄道史探訪家。1957年東京生まれ。実業之日本社で経済誌記者、旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。アニメ映画『天気の子』(新海誠監督)での地形を活かしたロケハン協力なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)