ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:花伝社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7634-2199-9
155P 19cm
未来に生きる 「老コミュニスト」の残し文
有田光雄/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
有田光雄、昭和5年生まれ、95歳。「すべての人々が幸せに暮らせる世の中をつくりたい」―その思いで日本共産党とともに歩んだ人生の証と、未来への伝言。
もくじ情報:第一章 私のスターリン体験(初就職;朝鮮戦争 ほか);第二章 草の根の共生(月下氷人(男女の縁を取る媒酌人のこと);マルクスのお墓参り ほか);第三章 京都民主府政の歴史は不滅(蜷川虎三府政の二八年間;京都民主府政の軌跡 ほか);第四章 「天王山」麓のW勝利を語る―小さな町の大きな快挙(町長・町議選の歴史的体験;勝利の軌跡 ほか);第五章 政治対決の弁証法について(未来を信じ未来に生きる;「後は野となれ山となれ」でいいのか? ほか)
有田光雄、昭和5年生まれ、95歳。「すべての人々が幸せに暮らせる世の中をつくりたい」―その思いで日本共産党とともに歩んだ人生の証と、未来への伝言。
もくじ情報:第一章 私のスターリン体験(初就職;朝鮮戦争 ほか);第二章 草の根の共生(月下氷人(男女の縁を取る媒酌人のこと);マルクスのお墓参り ほか);第三章 京都民主府政の歴史は不滅(蜷川虎三府政の二八年間;京都民主府政の軌跡 ほか);第四章 「天王山」麓のW勝利を語る―小さな町の大きな快挙(町長・町議選の歴史的体験;勝利の軌跡 ほか);第五章 政治対決の弁証法について(未来を信じ未来に生きる;「後は野となれ山となれ」でいいのか? ほか)
著者プロフィール
有田 光雄(アリタ ミツオ)
1930年、島根県生まれ。鳥取大学・鳥取農林専門学校卒業。農林省に勤めるが、レッド・パージ後は下関市の大林組で働く。その後、京都府庁に勤める。その間、京都府職員労働組合書記長、全日本自治団体労働組合(自治労)中央執行委員、京都府労働経済研究所主任研究員、立命館大学講師などを務める。日本共産党京都府委員会名誉役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 光雄(アリタ ミツオ)
1930年、島根県生まれ。鳥取大学・鳥取農林専門学校卒業。農林省に勤めるが、レッド・パージ後は下関市の大林組で働く。その後、京都府庁に勤める。その間、京都府職員労働組合書記長、全日本自治団体労働組合(自治労)中央執行委員、京都府労働経済研究所主任研究員、立命館大学講師などを務める。日本共産党京都府委員会名誉役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)