ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-04-607652-6
157P 21cm
NIKO LIFE暮らしのときめきレシピ 自分を大事にするための毎日のヒント
NIKO LIFE/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:YouTube登録者75万人超 心満たす暮らしのvlogで世界中のファンを魅了する、NIKOLIFE初著書。1輪の花を飾る、お気に入りのマグカップを取り入れる、おいしい紅茶を見つけるーーー。めまぐるしく過ぎていく毎日に、小さなときめきを加えてみませんか?心に効く暮らし、レシピ、インテリア。自分をいたわる生活のヒントがつまっています。□収録予定仕事の日でも気分を上げる平日の暮らし/ やりたいことを叶える休日の暮らし/ときめきのレシピ/ときめきのインテリア/ときめく心を整えるセルフケア など□収録レシピふんわりシンプルパンケーキ/ほっこりじゃがいもと鶏むね肉のハーブ煮込み/野菜が入ったス…(続く
内容紹介:YouTube登録者75万人超 心満たす暮らしのvlogで世界中のファンを魅了する、NIKOLIFE初著書。1輪の花を飾る、お気に入りのマグカップを取り入れる、おいしい紅茶を見つけるーーー。めまぐるしく過ぎていく毎日に、小さなときめきを加えてみませんか?心に効く暮らし、レシピ、インテリア。自分をいたわる生活のヒントがつまっています。□収録予定仕事の日でも気分を上げる平日の暮らし/ やりたいことを叶える休日の暮らし/ときめきのレシピ/ときめきのインテリア/ときめく心を整えるセルフケア など□収録レシピふんわりシンプルパンケーキ/ほっこりじゃがいもと鶏むね肉のハーブ煮込み/野菜が入ったストウブ煮込みハンバーグ/キュンとする断面のサンドイッチ/アジア香る鶏肉とジャガイモのレモン蒸し/お手軽なのに満足、サーモンベーグル/冷凍クロワッサンで作るクロッフル/見た目も楽しいパエリア/彩豊かなイチヂクとキャロットラペ/大人のかぼちゃとクリームチーズサラダ/ゆで卵とブロッコリーのシンプルサラダ/ペッパーのきいたなすのマリネ/食べ応えバツグン、スティックピクルス/ピリ辛が癖になるきのこのオイル漬け/ごろごろカレー豆乳鍋/ずっと作り続けたいスコーン など
NIKO LIFE初著書。YouTubeが世界中で大反響!SNS総フォロワー90万人超(2025年10月時点)。“なんでもない日”を特別に変える、50の習慣。蚤の市で見つけた器、一輪の花、深煎りコーヒーと、固めのプリン―それはきっと、あなたの心を癒す小さな魔法。今よりもっと、自分にときめく暮らしのアイデア集。
もくじ情報:1 仕事の日でも気分を上げる平日のときめきレシピ(基本のスキンケアとながら小掃除;朝の始まりは“白湯活”から ほか);2 やりたいことを叶える休日のときめきレシピ(朝の気分を上げる朝食ダイニング;キャンバスに描くようにトーストを彩る ほか);3 ときめきは、キッチン&ダイニングから(パンケーキでカフェ風モーニング;ほったらかしストウブごはん ほか);4 ときめく景色は、自分で作る(一輪の花があると明日が楽しみになる;小物で印象を変えると心も入れ替わる ほか);5 ときめく心は、セルフケアから(バスタイムを、日々のリセットボタンに;バスタイムは楽しみながらケアをする ほか)
著者プロフィール
NIKO LIFE(NIKO LIFE)
YouTubeを中心にインテリアやライフスタイルについてVlogを発信しているクリエイター。2021年より会社員として働きながらYouTubeでの配信をスタートし、20~40代女性を中心に幅広い層から支持を得ている。現在チャンネル登録者数77万人超えの人気を誇る(2025年10月時点)。現在は、「BONUQUE」のブランドディレクターとして、暮らしと空間を豊かにする作品を開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
NIKO LIFE(NIKO LIFE)
YouTubeを中心にインテリアやライフスタイルについてVlogを発信しているクリエイター。2021年より会社員として働きながらYouTubeでの配信をスタートし、20~40代女性を中心に幅広い層から支持を得ている。現在チャンネル登録者数77万人超えの人気を誇る(2025年10月時点)。現在は、「BONUQUE」のブランドディレクターとして、暮らしと空間を豊かにする作品を開発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)