|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山田 奈美(ヤマダ ナミ)
薬膳・発酵料理研究家、国際中医薬膳師、「食べごと研究所」主宰。「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。雑誌やWebなどで発酵食や薬膳レシピの提案・解説を行う他、神奈川県葉山のアトリエ「古家1681」にて、「和食薬膳教室」「発酵教室」などを開催している。日本の食文化を継承する活動を行い、幅広い世代に人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 奈美(ヤマダ ナミ)
薬膳・発酵料理研究家、国際中医薬膳師、「食べごと研究所」主宰。「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。雑誌やWebなどで発酵食や薬膳レシピの提案・解説を行う他、神奈川県葉山のアトリエ「古家1681」にて、「和食薬膳教室」「発酵教室」などを開催している。日本の食文化を継承する活動を行い、幅広い世代に人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
疲れやすい、消化不良、肩こり腰痛、むくみ…。冷えからくる不調を蒸し料理で改善。体を温め血の巡りをよくする100品。
もくじ情報:01 温め食材で作るおすすめ温活ベストレシピ(蒸し鶏の甘辛にら;かぼちゃの鶏ひき詰め ほか);02 毎日の温活にせいろで作る2品献立(鶏肉のレモン蒸し/春雨のピリ辛和え;スペアリブのみそゆずこしょう漬け/小松菜のナムル酢 ほか);03 冷えからくるお悩みを改善 症状別おかず(疲れやすい・だるい;関節痛…(続く)
疲れやすい、消化不良、肩こり腰痛、むくみ…。冷えからくる不調を蒸し料理で改善。体を温め血の巡りをよくする100品。
もくじ情報:01 温め食材で作るおすすめ温活ベストレシピ(蒸し鶏の甘辛にら;かぼちゃの鶏ひき詰め ほか);02 毎日の温活にせいろで作る2品献立(鶏肉のレモン蒸し/春雨のピリ辛和え;スペアリブのみそゆずこしょう漬け/小松菜のナムル酢 ほか);03 冷えからくるお悩みを改善 症状別おかず(疲れやすい・だるい;関節痛・腰痛・肩こり ほか);04 ほっこり温まるおやつのレシピ(蒸しカステラ;いろいろ米粉蒸しパン;いろいろ蒸しプリン;3種の無糖ジャム;ホットフルーツ;蒸し米粉クレープ;みたらし団子)