|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
池辺 晋一郎(イケベ シンイチロウ)
1943年水戸市生まれ。作曲を池内友次郎、島岡譲、矢代秋雄、三善晃の各氏に師事。67年東京芸術大学卒業。71年同大学院修了。在学中、安宅賞、66年日本音楽コンクール第1位、同年音楽之友社室内楽曲作曲懸賞第1位、67年中西音楽賞第3位、68年音楽之友社作曲賞などを受ける。以後、ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞3度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度(うち3度最優秀賞)、2022旭日中綬章など。東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂…() 池辺 晋一郎(イケベ シンイチロウ)
1943年水戸市生まれ。作曲を池内友次郎、島岡譲、矢代秋雄、三善晃の各氏に師事。67年東京芸術大学卒業。71年同大学院修了。在学中、安宅賞、66年日本音楽コンクール第1位、同年音楽之友社室内楽曲作曲懸賞第1位、67年中西音楽賞第3位、68年音楽之友社作曲賞などを受ける。以後、ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞3度、国際エミー賞、芸術祭優秀賞4度、尾高賞3度、毎日映画コンクール音楽賞3度、日本アカデミー賞優秀音楽賞9度(うち3度最優秀賞)、2022旭日中綬章など。東京音楽大学名誉教授、東京オペラシティ・ミュージックディレクター、石川県立音楽堂洋楽監督、姫路市文化国際交流財団芸術監督、世田谷区音楽事業部音楽監督ほか多くの文化団体の企画運営、コンクール選考などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:大胆さと激しさと…―ピアノ五重奏曲;てふてふが一匹生まれて飛んでいった―パピヨン;拍節マジックの面白さ―交響曲第3番「ライン」;その心理の権化かも…―マンフレッド序曲;何といっても愛の花なんです!―歌曲集「ミルテの花」;ピアノへの愛に貫かれ…―アラベスクと交響的練習曲;人なつっこい名曲―流浪の民;優しさの具現―チェロ協奏曲;3種の個性―3つの弦楽四重奏曲;子どものためのすごい仕…(続く)
もくじ情報:大胆さと激しさと…―ピアノ五重奏曲;てふてふが一匹生まれて飛んでいった―パピヨン;拍節マジックの面白さ―交響曲第3番「ライン」;その心理の権化かも…―マンフレッド序曲;何といっても愛の花なんです!―歌曲集「ミルテの花」;ピアノへの愛に貫かれ…―アラベスクと交響的練習曲;人なつっこい名曲―流浪の民;優しさの具現―チェロ協奏曲;3種の個性―3つの弦楽四重奏曲;子どものためのすごい仕事―「おとぎの絵本」「子どもの情景」他;勢いの季節―交響曲第1番「春」;弟子といえどもライヴァル―F.A.E.ソナタとヴァイオリン・ソナタ第3番;その時々に正直―ピアノ協奏曲;実は冷静に、厳しく―詩人の恋;ウシロを見たり、マエを見たり…―4本のホルンとオーケストラのためのコンツェルトシュテュック;デリカシーと磊落さと…―交響曲第2番;不思議がいっぱいの傑作―ヴァイオリン協奏曲;ファンダンゴへの情熱―ピアノ・ソナタ第1番;どれにも惹かれる!―3曲のピアノ・トリオ;先駆的な大作!―オラトリオ「楽園とペリ」;きらきらっと、音の遊び―謝肉祭;願望の曲、憧れる曲―交響曲第4番;耐えて…大人の女性です―「女の愛と生涯」;個性・主張を存分に込めて―ミニヨンのためのレクイエム