|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤岡 達也(フジオカ タツヤ)
滋賀大学名誉教授、東北大学災害科学国際研究所特任教授(客員)、(一社)防災教育普及協会理事。博士(学術)。上越教育大学大学院学校教育研究科教授(附属中学校長兼任)などを経て現在に至る。専門は防災・減災、復興教育、科学教育、環境教育・SDGsなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤岡 達也(フジオカ タツヤ)
滋賀大学名誉教授、東北大学災害科学国際研究所特任教授(客員)、(一社)防災教育普及協会理事。博士(学術)。上越教育大学大学院学校教育研究科教授(附属中学校長兼任)などを経て現在に至る。専門は防災・減災、復興教育、科学教育、環境教育・SDGsなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序章(地球規模の寒冷期と気候変動);1 地球規模の寒冷期と気候変動(氷期・間氷期のメカニズム;最終氷期と日本文化の源流;寒冷と豪雪による災害;解説 大気と海洋の循環と豪雪の関…(続く)
もくじ情報:序章(地球規模の寒冷期と気候変動);1 地球規模の寒冷期と気候変動(氷期・間氷期のメカニズム;最終氷期と日本文化の源流;寒冷と豪雪による災害;解説 大気と海洋の循環と豪雪の関係);2 日本の豪雪と災害(日本の豪雪地帯;日本の豪雪災害;豪雪と地震による被害;雪崩と融雪地すべり);3 豪雪と人びとの暮らし(住宅とまちづくりの工夫;豪雪への対応;雪室を利用した名産品;解説 豪雪による交通網への影響);4 雪国の文化(雪国文化の象徴「雪まつり」;流氷と砕氷船;雪氷の景観を生かした公園;解説 雪が育んだ芸術・科学・産業)