ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2001年1月
ISBN:978-4-480-05877-5
253P 18cm
ハイデガー入門/ちくま新書 277
細川亮一/著
組合員価格 税込 878
(通常価格 税込 924円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
二〇世紀哲学における最大の巨人ハイデガー。半世紀以上にわたり、彼の思想があらゆる知の領域に及ぼしてきた圧倒的な影響はいうまでもない。大いなる成功と絶望的な無理解の断層に屹立する今世紀最も重要な哲学書『存在と時間』。その本当の狙いとは何か?本書は、難解といわれるハイデガーの思考の核心を読み解き、プラトン、アリストテレス以来西洋哲学が探究しつづけた「存在への問い」に迫るとともに、彼が哲学者としてナチズムのなかに見たものの深層に光をあてる。ハイデガー哲学の魅力の源泉を理解するための一冊。
もくじ情報:序章 『存在と時間』とは何か;第1章 存在への問い;第2章 存在の意味への問い;第3章 現象学;第4…(続く
二〇世紀哲学における最大の巨人ハイデガー。半世紀以上にわたり、彼の思想があらゆる知の領域に及ぼしてきた圧倒的な影響はいうまでもない。大いなる成功と絶望的な無理解の断層に屹立する今世紀最も重要な哲学書『存在と時間』。その本当の狙いとは何か?本書は、難解といわれるハイデガーの思考の核心を読み解き、プラトン、アリストテレス以来西洋哲学が探究しつづけた「存在への問い」に迫るとともに、彼が哲学者としてナチズムのなかに見たものの深層に光をあてる。ハイデガー哲学の魅力の源泉を理解するための一冊。
もくじ情報:序章 『存在と時間』とは何か;第1章 存在への問い;第2章 存在の意味への問い;第3章 現象学;第4章 現存在の分析論;第5章 形而上学;第6章 ナチズム;終章 展望
著者プロフィール
細川 亮一(ホソカワ リョウイチ)
1947年東京生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。1984年-86年フンボルト奨学生としてドイツ留学、1995年-96年アメリカ合衆国留学。文学博士。現在、九州大学大学院人文科学研究院教授。著書に『意味・真理・場所』(創文社)、『ハイデガー哲学の射程』(創文社)、『現代哲学の冒険〈1〉/死』(共著、岩波書店)、『幸福の薬を飲みますか』(編著、ナカニシヤ出版)、の他、訳書に『真理の本質について』(『ハイデッガー全集』第34巻、創文社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 亮一(ホソカワ リョウイチ)
1947年東京生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。1984年-86年フンボルト奨学生としてドイツ留学、1995年-96年アメリカ合衆国留学。文学博士。現在、九州大学大学院人文科学研究院教授。著書に『意味・真理・場所』(創文社)、『ハイデガー哲学の射程』(創文社)、『現代哲学の冒険〈1〉/死』(共著、岩波書店)、『幸福の薬を飲みますか』(編著、ナカニシヤ出版)、の他、訳書に『真理の本質について』(『ハイデッガー全集』第34巻、創文社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)