ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2003年6月
ISBN:978-4-06-159600-9
340P 15cm
空の思想史 原始仏教から日本近代へ/講談社学術文庫 1600
立川武蔵/〔著〕
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:一切は空である。仏教の核心思想の二千年史神も世界も私すらも実在しない。仏教の核心をなす空の思想は、絶対の否定の果てに、一切の聖なる甦りを目指す。印度・中国・日本で花開いた深い思惟を追う二千年
一切は空である。神も世界も私すらも実在しない。インド仏教がその核心として生んだ「空の思想」は絶対の否定の果てに、一切の聖なる甦りを目指す。やがてこの全否定の思考は、チベット・中国・日本への仏教東漸の中で、「世界を生み出す無」「真理としての空」という肯定色を強めていく。アジアで花開いたラディカリズムの深い変容を追う二千年史。
もくじ情報:世界宗教と空;ヒンドゥー哲学と空思想;インド仏教の空思想;イ…(続く
内容紹介:一切は空である。仏教の核心思想の二千年史神も世界も私すらも実在しない。仏教の核心をなす空の思想は、絶対の否定の果てに、一切の聖なる甦りを目指す。印度・中国・日本で花開いた深い思惟を追う二千年
一切は空である。神も世界も私すらも実在しない。インド仏教がその核心として生んだ「空の思想」は絶対の否定の果てに、一切の聖なる甦りを目指す。やがてこの全否定の思考は、チベット・中国・日本への仏教東漸の中で、「世界を生み出す無」「真理としての空」という肯定色を強めていく。アジアで花開いたラディカリズムの深い変容を追う二千年史。
もくじ情報:世界宗教と空;ヒンドゥー哲学と空思想;インド仏教の空思想;インド仏教における空(原始仏教;初期大乗仏教);空と否定―否定における領域の問題;空と自性;空と論理;後期インド仏教と空;チベット仏教における空;中国仏教における空(天台仏教;華厳仏教と禅);日本仏教における空(最長と空海;仏教の近代化);空思想の現在
著者プロフィール
立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
1942年、名古屋生まれ。名古屋大学文学部卒業後、ハーバード大学大学院にてPh.D取得。名古屋大学教授を経て、現在、国立民族学博物館教授。専攻は、仏教学、インド学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
1942年、名古屋生まれ。名古屋大学文学部卒業後、ハーバード大学大学院にてPh.D取得。名古屋大学教授を経て、現在、国立民族学博物館教授。専攻は、仏教学、インド学。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)