ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-04-400082-0
302P 15cm
最澄と空海 日本仏教思想の誕生/角川ソフィア文庫 H122-1
立川武蔵/〔著〕
組合員価格 税込 920
(通常価格 税込 968円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ 「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ 「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
内容紹介・もくじなど
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海―。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
もくじ情報:1 仏教の源流(源流としてのインド仏教;中国―仏教のメタモルフォーゼ);2 最澄―はじまりの人(日本仏教の転換;天台実相論;一念三千の哲学;最澄と天台の世界観);3 空海―世界の聖化(密教の導入…(続く
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海―。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
もくじ情報:1 仏教の源流(源流としてのインド仏教;中国―仏教のメタモルフォーゼ);2 最澄―はじまりの人(日本仏教の転換;天台実相論;一念三千の哲学;最澄と天台の世界観);3 空海―世界の聖化(密教の導入者;密教行者としての空海―虚空蔵求聞持法;空海のマンダラ理論;空海と密教の世界観)
著者プロフィール
立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
1942年、名古屋生まれ。国立民族学博物館名誉教授。専門はインド哲学・仏教思想史。名古屋大学文学部卒業後、ハーバード大学大学院にて博士号取得。名古屋大学文学部教授、国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授、愛知学院大学文学部教授を歴任。2001年に中村元東方学術賞を受賞。2008年、紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
1942年、名古屋生まれ。国立民族学博物館名誉教授。専門はインド哲学・仏教思想史。名古屋大学文学部卒業後、ハーバード大学大学院にて博士号取得。名古屋大学文学部教授、国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学教授、愛知学院大学文学部教授を歴任。2001年に中村元東方学術賞を受賞。2008年、紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)