ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:生産性出版
出版年月:2006年3月
ISBN:978-4-8201-1824-4
299P 20cm
江戸に学ぶ企業倫理 日本におけるCSRの源流
弦間明/監修 小林俊治/監修 日本取締役協会/編著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 江戸時代の社会とビジネス;第2章 江戸期商人の商業道徳―往来物・家訓・商人心得書を中心に;第3章 『日本永代蔵』に見る企業倫理―江戸時代における商家の蔵と西鶴の致富観;第4章 石田梅岩の企業倫理;第5章 近江商人の企業倫理;第6章 『日暮硯』と企業倫理―恩田杢に見るリーダーシップの本質;第7章 職人の倫理;第8章 豪商の企業倫理;第9章 江戸時代のビジネスにおける女性の役割;第10章 「三方よし」から「六方よし」の企業倫理へ―座談会(弦間明・小林俊治・藤居寛・矢内裕幸)
もくじ情報:第1章 江戸時代の社会とビジネス;第2章 江戸期商人の商業道徳―往来物・家訓・商人心得書を中心に;第3章 『日本永代蔵』に見る企業倫理―江戸時代における商家の蔵と西鶴の致富観;第4章 石田梅岩の企業倫理;第5章 近江商人の企業倫理;第6章 『日暮硯』と企業倫理―恩田杢に見るリーダーシップの本質;第7章 職人の倫理;第8章 豪商の企業倫理;第9章 江戸時代のビジネスにおける女性の役割;第10章 「三方よし」から「六方よし」の企業倫理へ―座談会(弦間明・小林俊治・藤居寛・矢内裕幸)
著者プロフィール
弦間 明(ゲンマ アキラ)
株式会社資生堂相談役。1934年山梨県生まれ。1959年3月早稲田大学を卒業し、同年4月株式会社資生堂へ入社。1979年株式会社資生堂チェイン部販売施策課長、1982年資生堂コスメティチ(イタリア)取締役社長、1987年株式会社資生堂取締役チェイン部長、1992年代表専務取締役、1996年代表取締役副社長、1997年代表取締役社長、2001年代表取締役・執行役員会長を歴任。2003年相談役に就任。2002年4月フランス国家功労章受章。2005年11月旭日中綬章受章
弦間 明(ゲンマ アキラ)
株式会社資生堂相談役。1934年山梨県生まれ。1959年3月早稲田大学を卒業し、同年4月株式会社資生堂へ入社。1979年株式会社資生堂チェイン部販売施策課長、1982年資生堂コスメティチ(イタリア)取締役社長、1987年株式会社資生堂取締役チェイン部長、1992年代表専務取締役、1996年代表取締役副社長、1997年代表取締役社長、2001年代表取締役・執行役員会長を歴任。2003年相談役に就任。2002年4月フランス国家功労章受章。2005年11月旭日中綬章受章