ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:生産性出版
出版年月:2008年3月
ISBN:978-4-8201-1882-4
339P 20cm
明治に学ぶ企業倫理 資本主義の原点にCSRを探る
弦間明/監修 荒蒔康一郎/監修 小林俊治/監修 矢内裕幸/監修 日本取締役協会/編
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「六方よし」文書、発表!現代版「三方よし」の企業倫理とは?小林俊治(早稲田大学)、弦間明(資生堂)、荒蒔康一郎(キリンHD)、矢内裕幸(日本取締役協会)各氏が語る。
もくじ情報:第1部 荒々しく、野心的な時代の倫理(明治時代の企業と社会―企業倫理の視点から;明治時代の三菱;明治の実業家像―福澤/諭吉が説く気品と智徳;明治の会計制度と住友の会計;明治の食文化と食の倫理;野村徳七商店―武士道、大阪商人道と企業家精神;資生堂の理念―事業の倫理と美の社会貢献;春は曙、異邦の神々とダイアローグ);第2部 企業倫理の変遷―江戸から明治、平成へ(明治の個人と企業の倫理(座談会);六方よし文書―江戸の「三方よ…(続く
「六方よし」文書、発表!現代版「三方よし」の企業倫理とは?小林俊治(早稲田大学)、弦間明(資生堂)、荒蒔康一郎(キリンHD)、矢内裕幸(日本取締役協会)各氏が語る。
もくじ情報:第1部 荒々しく、野心的な時代の倫理(明治時代の企業と社会―企業倫理の視点から;明治時代の三菱;明治の実業家像―福澤/諭吉が説く気品と智徳;明治の会計制度と住友の会計;明治の食文化と食の倫理;野村徳七商店―武士道、大阪商人道と企業家精神;資生堂の理念―事業の倫理と美の社会貢献;春は曙、異邦の神々とダイアローグ);第2部 企業倫理の変遷―江戸から明治、平成へ(明治の個人と企業の倫理(座談会);六方よし文書―江戸の「三方よし」から平成の「六方よし」へ)
著者プロフィール
弦間 明(ゲンマ アキラ)
株式会社資生堂相談役。1934年山梨県生まれ。59年3月早稲田大学を卒業し、同年4月株式会社資生堂入社。82年資生堂コスメティチ(イタリア)社長、87年取締役チェイン部長、代表取締役専務、副社長を歴任後、97年代表取締役社長に就任。2001年会長、03年に相談役。02年フランス共和国国家功労章受章。05年旭日中綬章受章
弦間 明(ゲンマ アキラ)
株式会社資生堂相談役。1934年山梨県生まれ。59年3月早稲田大学を卒業し、同年4月株式会社資生堂入社。82年資生堂コスメティチ(イタリア)社長、87年取締役チェイン部長、代表取締役専務、副社長を歴任後、97年代表取締役社長に就任。2001年会長、03年に相談役。02年フランス共和国国家功労章受章。05年旭日中綬章受章