|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
原 広司(ハラ ヒロシ)
1936神奈川県生まれ。1959東京大学工学部建築学科卒業。1961同大学大学院修士課程修了。1964同大学大学院博士課程修了。東洋大学工学部助教授。1969東京大学生産技術研究所助教授。1970‐98設計活動をアトリエ・ファイ建築研究所と共同。1982東京大学生産技術研究所教授。1997同大学名誉教授。1999原広司+アトリエ・ファイ建築研究所に社名変更。2001ウルグアイ国立大学Profesor Ad Honorem(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 広司(ハラ ヒロシ)
1936神奈川県生まれ。1959東京大学工学部建築学科卒業。1961同大学大学院修士課程修了。1964同大学大学院博士課程修了。東洋大学工学部助教授。1969東京大学生産技術研究所助教授。1970‐98設計活動をアトリエ・ファイ建築研究所と共同。1982東京大学生産技術研究所教授。1997同大学名誉教授。1999原広司+アトリエ・ファイ建築研究所に社名変更。2001ウルグアイ国立大学Profesor Ad Honorem(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
原広司の構想力が凝縮した未完の建築=YET。1965年の「有孔体の世界」から2008年の「Σ3」まで、建築の可能性を追求し続ける原広司のYETな建築40作品収録。
もくじ情報:HOLE;CUBE;FLOATING;EMBEDDING;CLOUD;ATTRACTOR;FLOW;List of Works
原広司の構想力が凝縮した未完の建築=YET。1965年の「有孔体の世界」から2008年の「Σ3」まで、建築の可能性を追求し続ける原広司のYETな建築40作品収録。
もくじ情報:HOLE;CUBE;FLOATING;EMBEDDING;CLOUD;ATTRACTOR;FLOW;List of Works