|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
外山 美樹(トヤマ ミキ)
1973年宮崎県生まれ。筑波大学大学院博士課程心理学研究科中退。博士(心理学)。現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授。主な専門領域は、教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 外山 美樹(トヤマ ミキ)
1973年宮崎県生まれ。筑波大学大学院博士課程心理学研究科中退。博士(心理学)。現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授。主な専門領域は、教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 モチベーションとは;第2章 アメとムチの隠された代償;第3章 ほめることは効果的?;第4章 自律性とモチベーション―自己決定理論;第5章 小さな池の大きな魚効果;第6章 人との比較の中で形成されるモチベーション―カギとなるのは有能感;第7章 悲観的に考えると成功する?―ネガティブ思考のポジティブなパワー;第8章 無気力への分かれ道―原因帰属;第9章 モチベーションも目標次第;第10章 無意識と…(続く)
もくじ情報:第1章 モチベーションとは;第2章 アメとムチの隠された代償;第3章 ほめることは効果的?;第4章 自律性とモチベーション―自己決定理論;第5章 小さな池の大きな魚効果;第6章 人との比較の中で形成されるモチベーション―カギとなるのは有能感;第7章 悲観的に考えると成功する?―ネガティブ思考のポジティブなパワー;第8章 無気力への分かれ道―原因帰属;第9章 モチベーションも目標次第;第10章 無意識とモチベーション