|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
河野 英仁(コウノ ヒデト)
河野特許事務所所長。弁理士。1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。1998年立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了。1999年弁理士登録。2003年Birch,Stewart,Kolasch,&Birch,LLP(米国Virginia州)勤務。2005年Franklin Pierce Law Center(米国New Hampshire州)知的財産権法修士修了。2007年特定侵害訴訟代理人登録、清華大学法学院(北京)留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 英仁(コウノ ヒデト)
河野特許事務所所長。弁理士。1996年立命館大学理工学部電気電子工学科卒業。1998年立命館大学大学院理工学研究科情報システム学博士前期課程修了。1999年弁理士登録。2003年Birch,Stewart,Kolasch,&Birch,LLP(米国Virginia州)勤務。2005年Franklin Pierce Law Center(米国New Hampshire州)知的財産権法修士修了。2007年特定侵害訴訟代理人登録、清華大学法学院(北京)留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:施行時期;先願主義への移行;ベストモード要件の緩和;虚偽表示違反に対する制裁の緩和;由来手続(冒認手続);特許権に対する防御;付与後レビュー制度(PGR(Post_Grant Review));IPR(Inter Partes Review当事者系レビュー);査定系再審査(EPR:Ex Parte Reexamination);対象ビジネス方法特許に対する暫定プログラム(CBM)〔ほか〕
もくじ情報:施行時期;先願主義への移行;ベストモード要件の緩和;虚偽表示違反に対する制裁の緩和;由来手続(冒認手続);特許権に対する防御;付与後レビュー制度(PGR(Post_Grant Review));IPR(Inter Partes Review当事者系レビュー);査定系再審査(EPR:Ex Parte Reexamination);対象ビジネス方法特許に対する暫定プログラム(CBM)〔ほか〕