ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-642-06448-4
253,4P 20cm
敗者の日本史 2/奈良朝の政変と道鏡
関幸彦/企画編集委員 山本博文/企画編集委員/瀧浪貞子/著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
〝悪僧〟イメージに埋もれた真の姿とは?敗者として見捨てられてきた道鏡を、古代史の中に位置付け再評価。その実像に迫る。
〝悪僧〟イメージに埋もれた真の姿とは?敗者として見捨てられてきた道鏡を、古代史の中に位置付け再評価。その実像に迫る。
内容紹介・もくじなど
政変の続く奈良朝において、称徳女帝と共治体制を目指し、宇佐神託事件で失脚した道鏡。今日まで長く悪人イメージが払拭されず、敗者として見捨てられてきた“悪僧”を、古代史の中に位置付け再評価。その実像に迫る。
もくじ情報:1 運命の出会い(保良宮のこと;看病禅師道鏡 ほか);2 法王道鏡の誕生(朕が仏の師;道鏡と大嘗祭 ほか);3 神託事件の真相(皇太子となるべき人;宇佐八幡宮の謎 ほか);4 由義宮落日(女帝との日々;永訣);5 道鏡の功罪(女帝の終焉;神仏隔離)
政変の続く奈良朝において、称徳女帝と共治体制を目指し、宇佐神託事件で失脚した道鏡。今日まで長く悪人イメージが払拭されず、敗者として見捨てられてきた“悪僧”を、古代史の中に位置付け再評価。その実像に迫る。
もくじ情報:1 運命の出会い(保良宮のこと;看病禅師道鏡 ほか);2 法王道鏡の誕生(朕が仏の師;道鏡と大嘗祭 ほか);3 神託事件の真相(皇太子となるべき人;宇佐八幡宮の謎 ほか);4 由義宮落日(女帝との日々;永訣);5 道鏡の功罪(女帝の終焉;神仏隔離)
著者プロフィール
瀧浪 貞子(タキナミ サダコ)
1947年大阪府に生まれる。1973年京都女子大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都女子大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧浪 貞子(タキナミ サダコ)
1947年大阪府に生まれる。1973年京都女子大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都女子大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本