|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
瀧浪 貞子(タキナミ サダコ)
1947年大阪府生まれ。京都女子大学大学院修士課程修了。文学博士(筑波大学)。京都女子大学名誉教授。専攻、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀧浪 貞子(タキナミ サダコ)
1947年大阪府生まれ。京都女子大学大学院修士課程修了。文学博士(筑波大学)。京都女子大学名誉教授。専攻、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
陰惨な事件がもたらした栄光。親王とその母の死から歴史は思わぬ方向へと動き出す。
もくじ情報:序章 伊予親王事件―摂関家への扉;第一章 桓武天皇の“遺言”―皇権の安定化;第二章 平城天皇の迷い―嫡系継承の放棄;第三章 藤原内麻呂の手腕と苦悩―覇権への道;第四章 真夏と冬嗣―兄弟の明暗;第…(続く)
陰惨な事件がもたらした栄光。親王とその母の死から歴史は思わぬ方向へと動き出す。
もくじ情報:序章 伊予親王事件―摂関家への扉;第一章 桓武天皇の“遺言”―皇権の安定化;第二章 平城天皇の迷い―嫡系継承の放棄;第三章 藤原内麻呂の手腕と苦悩―覇権への道;第四章 真夏と冬嗣―兄弟の明暗;第五章 藤原北家の行く末―内麻呂から冬嗣へ;終章 藤原摂関家の誕生―南円堂信仰