ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:池田書店
出版年月:2013年7月
ISBN:978-4-262-15431-2
191P 21cm
なぜ?どうして?宇宙と地球ふしぎの話 親子で楽しめる!
的川泰宣/監修
組合員価格 税込 889
(通常価格 税込 935円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
元JAXA宇宙教育センター長の的川泰宣氏監修。圧倒的にわかりやすい文章で宇宙のふしぎが楽しくわかる。
元JAXA宇宙教育センター長の的川泰宣氏監修。圧倒的にわかりやすい文章で宇宙のふしぎが楽しくわかる。
内容紹介・もくじなど
太陽に近いのに高い山が寒いのはなぜ?どこからが宇宙なの?ロケットと飛行機はどこがちがうの?だれでも宇宙旅行ができる日はくるの?もし宇宙で宇宙服を着なかったら?国際宇宙ステーションでどんな実験をしているの?月には人が住めるようになるの?太陽はいつどうやってできたの?土星にある丸い環はなに?彗星にはなぜ尾があるの?星と星はぶつからないの?宇宙人はいるの?子どもに話しかけるような表現で宇宙のおもしろさが、楽しくわかります。
もくじ情報:宇宙にうかぶ地球のふしぎ;ロケットと人工衛星のふしぎ;宇宙飛行士のふしぎ;月と太陽のふしぎ;身近な星たちのふしぎ;星と宇宙のふしぎ
太陽に近いのに高い山が寒いのはなぜ?どこからが宇宙なの?ロケットと飛行機はどこがちがうの?だれでも宇宙旅行ができる日はくるの?もし宇宙で宇宙服を着なかったら?国際宇宙ステーションでどんな実験をしているの?月には人が住めるようになるの?太陽はいつどうやってできたの?土星にある丸い環はなに?彗星にはなぜ尾があるの?星と星はぶつからないの?宇宙人はいるの?子どもに話しかけるような表現で宇宙のおもしろさが、楽しくわかります。
もくじ情報:宇宙にうかぶ地球のふしぎ;ロケットと人工衛星のふしぎ;宇宙飛行士のふしぎ;月と太陽のふしぎ;身近な星たちのふしぎ;星と宇宙のふしぎ
著者プロフィール
的川 泰宣(マトガワ ヤスノリ)
1942年2月23日、広島県呉市生まれ。1965年東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒業。1970年東京大学大学院工学研究科航空学専修博士課程修了。宇宙航空研究開発機構(JAXA)教育・広報統括執行役を経て名誉教授に。宇宙をテーマに教育普及活動を積極的におこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
的川 泰宣(マトガワ ヤスノリ)
1942年2月23日、広島県呉市生まれ。1965年東京大学工学部航空学科宇宙工学コース卒業。1970年東京大学大学院工学研究科航空学専修博士課程修了。宇宙航空研究開発機構(JAXA)教育・広報統括執行役を経て名誉教授に。宇宙をテーマに教育普及活動を積極的におこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)