ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:オーム社
出版年月:2014年3月
ISBN:978-4-274-21513-1
188P 21cm
基本からわかるパワーエレクトロニクス講義ノート
西方正司/監修 高木亮/共著 高見弘/共著 鳥居粛/共著 枡川重男/共著
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「パワーエレクトロニクス」について、数式は最小限に、パワーエレクトロニクスの回路がどのように動作するのかをまとめた参考書。
「パワーエレクトロニクス」について、数式は最小限に、パワーエレクトロニクスの回路がどのように動作するのかをまとめた参考書。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 パワーエレクトロニクスの基礎(パワーエレクトロニクスとは?;「パワエレ」はどんなところに使われているか ほか);2章 パワーデバイス(パワーデバイスの基本用語;ダイオード ほか);3章 DC‐DCコンバータ(降圧チョッパ;昇圧チョッパと「4象限チョッパ」 ほか);4章 整流回路(単相半波ダイオード整流回路;単相全波ダイオード整流回路 ほか);5章 インバータ(インバータってなに?;インバータの原理 ほか)
もくじ情報:1章 パワーエレクトロニクスの基礎(パワーエレクトロニクスとは?;「パワエレ」はどんなところに使われているか ほか);2章 パワーデバイス(パワーデバイスの基本用語;ダイオード ほか);3章 DC‐DCコンバータ(降圧チョッパ;昇圧チョッパと「4象限チョッパ」 ほか);4章 整流回路(単相半波ダイオード整流回路;単相全波ダイオード整流回路 ほか);5章 インバータ(インバータってなに?;インバータの原理 ほか)
著者プロフィール
西方 正司(ニシカタ ショウジ)
1949年、神奈川県生まれ。1975年、東京電機大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。同年、東京工業大学助手。1984年、東京電機大学工学部専任講師、その後、1987年より1年間アメリカWisconsin大学客員助教授、東京電機大学工学部電気工学科助教授を経て1992年より同大学工学部電気工学科、同大学工学部電気電子工学科教授。専門は電気機器工学、パワーエレクトロニクス。学生時代はグリークラブに所属。無整流子電動機ドライブシステムの過渡特性、軸発電システムの研究などに従事。最近は地球温暖化防止に関心を持ち、風力発電システムの研究に取り組んでいる
西方 正司(ニシカタ ショウジ)
1949年、神奈川県生まれ。1975年、東京電機大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。同年、東京工業大学助手。1984年、東京電機大学工学部専任講師、その後、1987年より1年間アメリカWisconsin大学客員助教授、東京電機大学工学部電気工学科助教授を経て1992年より同大学工学部電気工学科、同大学工学部電気電子工学科教授。専門は電気機器工学、パワーエレクトロニクス。学生時代はグリークラブに所属。無整流子電動機ドライブシステムの過渡特性、軸発電システムの研究などに従事。最近は地球温暖化防止に関心を持ち、風力発電システムの研究に取り組んでいる