ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:知泉書館
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-86285-198-7
243,11P 22cm
知の存在と創造性
村上勝三/著
組合員価格 税込 4,389
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代哲学の課題に対し、「私」の思いを出発点に、「私」を超え無限へと至り、「私」と他人との等根源性が獲得される事情を解明する。「ないからあるへ」の移り行きはどのように生じ、そのことはわれわれの知識の体系にどのような役割と位置をもつのかに答える。
もくじ情報:第1部 知性と創造性(知の存在論;知的狂気とは何か;知的狂気への接近方法;方法の適用としてのシュレーバー症例;知的狂気と創造性);第2部 知性と存在(二つの形而上学と二つの方法;ライプニッツとデカルトの距離;コナトゥスからモナドへ;「省察」と「論証」;コギトの形而上学とモナドの形而上学);第3部 超越(無限への超越―デカルトの途;超越への準備…(続く
現代哲学の課題に対し、「私」の思いを出発点に、「私」を超え無限へと至り、「私」と他人との等根源性が獲得される事情を解明する。「ないからあるへ」の移り行きはどのように生じ、そのことはわれわれの知識の体系にどのような役割と位置をもつのかに答える。
もくじ情報:第1部 知性と創造性(知の存在論;知的狂気とは何か;知的狂気への接近方法;方法の適用としてのシュレーバー症例;知的狂気と創造性);第2部 知性と存在(二つの形而上学と二つの方法;ライプニッツとデカルトの距離;コナトゥスからモナドへ;「省察」と「論証」;コギトの形而上学とモナドの形而上学);第3部 超越(無限への超越―デカルトの途;超越への準備;超越への途)
著者プロフィール
村上 勝三(ムラカミ カツゾ)
1944年に生まれる。東京大学大学院博士課程満期退学。東洋大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 勝三(ムラカミ カツゾ)
1944年に生まれる。東京大学大学院博士課程満期退学。東洋大学文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)