|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
アサダ ワタル(アサダ ワタル)
1979年大阪生まれ。作家、ミュージシャン。自称“日常編集家”。2002年、バンド「越後屋」のドラマーとしてNOISE McCARTNEY RECORDSよりCDをリリース。2003年以降、サウンドユニット「SjQ」(HEADZ/cubicmusic)のドラム担当と平行して、ソロプロジェクト「大和川レコード」始動。2005年に自主レーベルより1stCD『選び採取られた日常』をリリース。2000年代後半は、地域コミュニティに関わるアートプロジェクトの企画演出や、小学校などを舞台にした音楽ワークショップを実施するなど、より日常生活に根ざした活動に移行する(本データ…( ) アサダ ワタル(アサダ ワタル)
1979年大阪生まれ。作家、ミュージシャン。自称“日常編集家”。2002年、バンド「越後屋」のドラマーとしてNOISE McCARTNEY RECORDSよりCDをリリース。2003年以降、サウンドユニット「SjQ」(HEADZ/cubicmusic)のドラム担当と平行して、ソロプロジェクト「大和川レコード」始動。2005年に自主レーベルより1stCD『選び採取られた日常』をリリース。2000年代後半は、地域コミュニティに関わるアートプロジェクトの企画演出や、小学校などを舞台にした音楽ワークショップを実施するなど、より日常生活に根ざした活動に移行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:表現のたね;1章 記憶(ホトリの偶然;選び採取られた日常;インサート・リライト;ズレの創作);2章 感覚(秘密のボタン;家具を鍛える;音楽と言葉が織りなす共感覚;免許講習演劇;椅子を置く;観光者のまなざしを手に);3章 揺らぎ(捨てずに離れる;信仰に裏切られたこと;ショーしゃんの45日間;通院と旅;ピンクフラミンゴが見えるあの小屋から);4章 フローな日常(炊飯の境目;掻くこと;カテキョーと応援;25cmの風景;バック転改め園芸屋の撒水;駅は育む;雨の「通過」表示)
もくじ情報:表現のたね;1章 記憶(ホトリの偶然;選び採取られた日常;インサート・リライト;ズレの創作);2章 感覚(秘密のボタン;家具を鍛える;音楽と言葉が織りなす共感覚;免許講習演劇;椅子を置く;観光者のまなざしを手に);3章 揺らぎ(捨てずに離れる;信仰に裏切られたこと;ショーしゃんの45日間;通院と旅;ピンクフラミンゴが見えるあの小屋から);4章 フローな日常(炊飯の境目;掻くこと;カテキョーと応援;25cmの風景;バック転改め園芸屋の撒水;駅は育む;雨の「通過」表示)