ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本加除出版
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-8178-4388-3
545P 22cm
訴訟における裁判所手数料の算定 訴額算定の理論と実務
松本博之/著
組合員価格 税込 8,778
(通常価格 税込 9,240円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
提訴手数料・上訴手数料、金銭請求訴訟を除く各種の訴訟における裁判所手数料はどうあるべきか?算定の基礎となる訴額(訴訟対象の価額)の算定基準が最高裁判所の事務通知によって事実上決められている現状の問題性を指摘し、判決効を含む訴訟法理論を踏まえたあるべき算定基準を追求する!!
もくじ情報:序章 民事手続法に関する裁判費用;第1章 訴額に関する一般原則;第2章 債権法;第3章 物権法;第4章 親族法・相続法;第5章 民事手続法;第6章 会社法、保険法、手形法、小切手法;第7章 知的財産権関係;第8章 労働訴訟;第9章 行政訴訟
提訴手数料・上訴手数料、金銭請求訴訟を除く各種の訴訟における裁判所手数料はどうあるべきか?算定の基礎となる訴額(訴訟対象の価額)の算定基準が最高裁判所の事務通知によって事実上決められている現状の問題性を指摘し、判決効を含む訴訟法理論を踏まえたあるべき算定基準を追求する!!
もくじ情報:序章 民事手続法に関する裁判費用;第1章 訴額に関する一般原則;第2章 債権法;第3章 物権法;第4章 親族法・相続法;第5章 民事手続法;第6章 会社法、保険法、手形法、小切手法;第7章 知的財産権関係;第8章 労働訴訟;第9章 行政訴訟
著者プロフィール
松本 博之(マツモト ヒロユキ)
1968年大阪市立大学法学部卒業。大阪市立大学法学部教授、龍谷大学法学部教授を経て、大阪市立大学名誉教授、法学博士(大阪市立大学)、名誉法学博士(フライブルグ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 博之(マツモト ヒロユキ)
1968年大阪市立大学法学部卒業。大阪市立大学法学部教授、龍谷大学法学部教授を経て、大阪市立大学名誉教授、法学博士(大阪市立大学)、名誉法学博士(フライブルグ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)