ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本加除出版
出版年月:2018年6月
ISBN:978-4-8178-4478-1
629P 21cm
民事控訴審ハンドブック 事後審的運営批判と理論・実務的諸問題の解明
松本博之/著
組合員価格 税込 7,838
(通常価格 税込 8,250円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現在の民事控訴審の現状に鑑みて、控訴審の理論と実務についても根本的に再検討する。第一回結審や控訴審判決書の記載、とくに主文の書き方というような実務的な問題をも扱う。
もくじ情報:民事控訴審の基礎理論と控訴審の事後審的運営の問題性;裁判に対する各種の不服申立てのなかの上訴;上訴制度の目的と上訴審の審理構造;控訴と控訴の適法要件;控訴審における共同訴訟人、訴訟参加人および第三者;控訴の提起と控訴理由;控訴に対する被控訴人の反論と附帯控訴;控訴審における訴えの変更、反訴、選定者に係る請求の追加、相殺の抗弁および控訴申立ての変更;控訴審の訴訟物;控訴裁判所の審理〔ほか〕
現在の民事控訴審の現状に鑑みて、控訴審の理論と実務についても根本的に再検討する。第一回結審や控訴審判決書の記載、とくに主文の書き方というような実務的な問題をも扱う。
もくじ情報:民事控訴審の基礎理論と控訴審の事後審的運営の問題性;裁判に対する各種の不服申立てのなかの上訴;上訴制度の目的と上訴審の審理構造;控訴と控訴の適法要件;控訴審における共同訴訟人、訴訟参加人および第三者;控訴の提起と控訴理由;控訴に対する被控訴人の反論と附帯控訴;控訴審における訴えの変更、反訴、選定者に係る請求の追加、相殺の抗弁および控訴申立ての変更;控訴審の訴訟物;控訴裁判所の審理〔ほか〕
著者プロフィール
松本 博之(マツモト ヒロユキ)
1968年大阪市立大学法学部卒業。大阪市立大学法学部教授、龍谷大学法学部教授を経て、大阪市立大学名誉教授、法学博士(大阪市立大学)、名誉法学博士(フライブルグ大学)、日本民事訴訟法学会名誉会員。主著:『人事訴訟法“第3版”』(2012年・弘文堂、初版は尾中郁夫・家族法賞学術賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 博之(マツモト ヒロユキ)
1968年大阪市立大学法学部卒業。大阪市立大学法学部教授、龍谷大学法学部教授を経て、大阪市立大学名誉教授、法学博士(大阪市立大学)、名誉法学博士(フライブルグ大学)、日本民事訴訟法学会名誉会員。主著:『人事訴訟法“第3版”』(2012年・弘文堂、初版は尾中郁夫・家族法賞学術賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)