ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明日香出版社
出版年月:2018年7月
ISBN:978-4-7569-1978-6
234P 19cm
「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣 「人生100年時代」会社勤めでも独立しても食っていける習慣
前川孝雄/著
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
終身雇用はすでに崩壊し、大企業に入れても一生安泰なんて言えない時代。しかも、AIに奪われる仕事も増加傾向である。それでも、会社に必要とされ残り働き続ける人、独立をして収入を得続ける人はいる。会社に残るにしろ、独立するにしろ、サラリーマンの今、身につけておかなければならない習慣は同じだ。その習慣をわかりやすく50項目で解説する。
終身雇用はすでに崩壊し、大企業に入れても一生安泰なんて言えない時代。しかも、AIに奪われる仕事も増加傾向である。それでも、会社に必要とされ残り働き続ける人、独立をして収入を得続ける人はいる。会社に残るにしろ、独立するにしろ、サラリーマンの今、身につけておかなければならない習慣は同じだ。その習慣をわかりやすく50項目で解説する。
内容紹介・もくじなど
近い将来、労働人口の49%がAIやロボットに代わる?生き残れるかどうかは、あなた次第!新しい「習慣と常識」を身につければ、食いっぱぐれることはありません。
もくじ情報:第1章 心構え・姿勢編;第2章 仕事や役割の作り方編;第3章 周りを巻き込むコミュニケーション編;第4章 結果を出す生産性・成果の上げ方編;第5章 自己研鑽編;第6章 日々の生活編
近い将来、労働人口の49%がAIやロボットに代わる?生き残れるかどうかは、あなた次第!新しい「習慣と常識」を身につければ、食いっぱぐれることはありません。
もくじ情報:第1章 心構え・姿勢編;第2章 仕事や役割の作り方編;第3章 周りを巻き込むコミュニケーション編;第4章 結果を出す生産性・成果の上げ方編;第5章 自己研鑽編;第6章 日々の生活編
著者プロフィール
前川 孝雄(マエカワ タカオ)
(株)FeelWorks代表取締役。(株)働きがい創造研究所会長。青山学院大学兼任講師。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。(株)リクルートを経て、08年に起業。現場と経営を繋いだリーダーシップ開発、ダイバーシティマネジメント、キャリア支援に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 孝雄(マエカワ タカオ)
(株)FeelWorks代表取締役。(株)働きがい創造研究所会長。青山学院大学兼任講師。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。(株)リクルートを経て、08年に起業。現場と経営を繋いだリーダーシップ開発、ダイバーシティマネジメント、キャリア支援に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)