ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:PHP研究所
出版年月:2019年12月
ISBN:978-4-569-84558-6
317P 18cm
50歳からの逆転キャリア戦略 「定年=リタイア」ではない時代の一番いい働き方、辞め方/PHPビジネス新書 411
前川孝雄/著
組合員価格 税込 1,098
(通常価格 税込 1,155円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
安易に転職・早期退職する前に今の会社でやっておくべきことがある! 「一生イキイキと働ける自分」になるための考え方と方法論を指南。
安易に転職・早期退職する前に今の会社でやっておくべきことがある! 「一生イキイキと働ける自分」になるための考え方と方法論を指南。
内容紹介・もくじなど
「我慢の多かった会社員人生もいよいよ最終コーナー」と思いきや、「定年後も働き続ける人生100年時代」と言われガックリ…そんなミドルは少なくないはず。ただ見方を変えれば、「本当にやりたい仕事に挑戦する時間ができた」とも言える。では、充実したセカンドキャリアのためには何が必要か。会社員のうちにやっておくべきことは何か。心構えと準備のポイントを解説。
もくじ情報:第1章 まだ辞めてはいけない人たち―もしいま早期退職したらどうなる?(やりたいことがない人―転職の条件が年収しか言えない人は危険;変化に対応できない人―自分の専門以外に関心を持とうとしない人は危険 ほか);第2章 「お金、肩書き」から「働き…(続く
「我慢の多かった会社員人生もいよいよ最終コーナー」と思いきや、「定年後も働き続ける人生100年時代」と言われガックリ…そんなミドルは少なくないはず。ただ見方を変えれば、「本当にやりたい仕事に挑戦する時間ができた」とも言える。では、充実したセカンドキャリアのためには何が必要か。会社員のうちにやっておくべきことは何か。心構えと準備のポイントを解説。
もくじ情報:第1章 まだ辞めてはいけない人たち―もしいま早期退職したらどうなる?(やりたいことがない人―転職の条件が年収しか言えない人は危険;変化に対応できない人―自分の専門以外に関心を持とうとしない人は危険 ほか);第2章 「お金、肩書き」から「働きがい」へ―人生後半戦のキャリアの考え方(「年収200万円台では生きていけない」は本当か?;年収1000万円以上のミドルは本当に幸せか? ほか);第3章 会社は「学び直しの機会」に溢れている!―辞める前にできることはまだまだある(自律型人材になるための6つのステップ;50歳からの20年を見通す未来年表を作る ほか);第4章 50歳からの働き方を変える「7つの質問」―筆者・前川孝雄の七転八倒体験から人生後半戦の働き方を考える(Q1 自分の人生があと1年だとしたら、何をやりたいですか?;Q2 なぜ、その「やりたいこと」に挑戦しないのですか? ほか)
著者プロフィール
前川 孝雄(マエカワ タカオ)
(株)FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師。1966年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。(株)リクルートで『リクナビ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008年に(株)FeelWorks設立。「上司力研修」「50代からの働き方研修」などで400社以上を支援。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職。独立直後には、「700通の挨拶状を送るも反応ゼロ」「仕事の依頼がなく近所の公園で途方に暮れる」といった挫折を味わう。そこから立ち直…(続く
前川 孝雄(マエカワ タカオ)
(株)FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師。1966年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。(株)リクルートで『リクナビ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008年に(株)FeelWorks設立。「上司力研修」「50代からの働き方研修」などで400社以上を支援。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職。独立直後には、「700通の挨拶状を送るも反応ゼロ」「仕事の依頼がなく近所の公園で途方に暮れる」といった挫折を味わう。そこから立ち直った経験から、近年はミドルの転職・独立・定年後のキャリアの悩み相談に乗る機会も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)