ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-06-517869-0
291P 15cm
中世の罪と罰/講談社学術文庫 2588
網野善彦/〔著〕 石井進/〔著〕 笠松宏至/〔著〕 勝俣鎭夫/〔著〕
組合員価格 税込 1,359
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
稀代の歴史家たちによる伝説的名著、待望の文庫化! 10本の珠玉の論考から、時の彼方に埋もれた日本の姿が豊かに浮かび上がる。
稀代の歴史家たちによる伝説的名著、待望の文庫化! 10本の珠玉の論考から、時の彼方に埋もれた日本の姿が豊かに浮かび上がる。
内容紹介・もくじなど
御成敗式目になぜか罪と明記された悪口。その罰は流罪だった。盗みは死をもって贖われ、罪人の家は焼却、年貢を未納すれば奴隷…荒々しく理不尽にも見える中世人の法意識とは?時の彼方に失われた日本の姿が、十篇の珠玉の論考から豊かに浮かび上がる。中世史研究の黄金時代を築いた四人の大家が一堂に会した、記念碑的著作!
もくじ情報:1 「お前の母さん…」;2 家を焼く;3 「ミヽヲキリ、ハナヲソグ」;4 死骸敵対;5 都市鎌倉;6 盗み;7 夜討ち;8 博奕;9 未進と身代;10 身曳きと“いましめ”;討論 “中世の罪と罰”
御成敗式目になぜか罪と明記された悪口。その罰は流罪だった。盗みは死をもって贖われ、罪人の家は焼却、年貢を未納すれば奴隷…荒々しく理不尽にも見える中世人の法意識とは?時の彼方に失われた日本の姿が、十篇の珠玉の論考から豊かに浮かび上がる。中世史研究の黄金時代を築いた四人の大家が一堂に会した、記念碑的著作!
もくじ情報:1 「お前の母さん…」;2 家を焼く;3 「ミヽヲキリ、ハナヲソグ」;4 死骸敵対;5 都市鎌倉;6 盗み;7 夜討ち;8 博奕;9 未進と身代;10 身曳きと“いましめ”;討論 “中世の罪と罰”
著者プロフィール
網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
1928‐2004年。東京大学文学部国史学科卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、神奈川大学特任教授を歴任。専門は日本中世史
網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
1928‐2004年。東京大学文学部国史学科卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、神奈川大学特任教授を歴任。専門は日本中世史

同じ著者名で検索した本