|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
野村 俊一(ノムラ シュンイチ)
1975年生まれ。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻准教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 俊一(ノムラ シュンイチ)
1975年生まれ。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻准教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:総論 建築が伝わること/建築を伝えること;第1部 伝わるかたち(組物1―古代建築の組物とその変遷;組物2―中世取捨選択される軒下;蟇股―伝播とかたどり;木鼻―伝わる繰形;仏の空間―密教・浄土の表現と伝播 ほか);第2部 伝えるわざ(大工道具―工匠と技術・道具;絵図1―図法と視点;絵図2―信仰と絵解き;図面1―建地割図の誕生と指図;図面2―近世の建地割図が果たした役割 ほか)
もくじ情報:総論 建築が伝わること/建築を伝えること;第1部 伝わるかたち(組物1―古代建築の組物とその変遷;組物2―中世取捨選択される軒下;蟇股―伝播とかたどり;木鼻―伝わる繰形;仏の空間―密教・浄土の表現と伝播 ほか);第2部 伝えるわざ(大工道具―工匠と技術・道具;絵図1―図法と視点;絵図2―信仰と絵解き;図面1―建地割図の誕生と指図;図面2―近世の建地割図が果たした役割 ほか)