|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
東畑 開人(トウハタ カイト)
1983年東京生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)・臨床心理士。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。白金高輪カウンセリングルーム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東畑 開人(トウハタ カイト)
1983年東京生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)・臨床心理士。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。白金高輪カウンセリングルーム主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「聞く」は声が耳に入ってくることで、「聴く」は声に耳を傾けること―。「聴く」のほうがむずかしそうに見えて、実は「聞く」ほうがむずかしい。「聞く」の不全が社会を覆ういまこそ「聞く」を再起動しなければならない。そのためには、それを支える「聞いてもらう」との循環が必要だ。小手先の技術から本質まで、読んだそばからコミュニケーションが変わる、革新的な一冊。
もくじ情報:聞く技術 小手先編;第1章 なぜ聞けなくなるのか(届かなかった言葉;社会に欠けているもの ほか);第2章 孤立から孤独へ(連鎖する孤独;孤独と孤立のちがい ほか);聞いてもらう技術 小手先編;第3章 聞くことのちから、心配のちから(心に毛を生やそう;素人と専門家のちがい ほか);第4章 誰が聞くのか(対話を担う第三者;食卓を分断する話題 ほか)