ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-642-08482-6
232,8P 20cm
平安貴族の日記を読む事典 御堂関白記・小右記・権記
倉本一宏/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:平安貴族たちが仕事と私生活の出来事を日々記録していた日記(古記録)。藤原道長・実資(さねすけ)・行(ゆき)成(なり)の摂関政治最盛期の日記を中心に、政務・儀式と行事・信仰・生活などを知る一〇一の言葉を選んで平易に解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、宮中の慣例、皇族や官人の人間模様などから貴族社会の実像に迫る。時代背景の理解に役立つ付録も充実。
藤原道長・実資・行成ら平安貴族が日々記録していた日記(古記録)から、政務・行事・信仰・生活などを知る一〇一の言葉を解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、皇族らの人間模様から貴族社会の実像に迫る。
もくじ情報:総説 日記(古記録…(続く
内容紹介:平安貴族たちが仕事と私生活の出来事を日々記録していた日記(古記録)。藤原道長・実資(さねすけ)・行(ゆき)成(なり)の摂関政治最盛期の日記を中心に、政務・儀式と行事・信仰・生活などを知る一〇一の言葉を選んで平易に解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、宮中の慣例、皇族や官人の人間模様などから貴族社会の実像に迫る。時代背景の理解に役立つ付録も充実。
藤原道長・実資・行成ら平安貴族が日々記録していた日記(古記録)から、政務・行事・信仰・生活などを知る一〇一の言葉を解説。書き手の性格や心情を読み解き、政治情勢、皇族らの人間模様から貴族社会の実像に迫る。
もくじ情報:総説 日記(古記録)とは何か;『御堂関白記』とその記主藤原道長;『小右記』とその記主藤原実資;『権記』とその記主藤原行成;政務;儀式と行事;信仰;生活;記主の人となり;同じ日の日記の比較;付録
著者プロフィール
倉本 一宏(クラモト カズヒロ)
1958年、三重県に生まれる。現在、国際日本文化研究センター名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉本 一宏(クラモト カズヒロ)
1958年、三重県に生まれる。現在、国際日本文化研究センター名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)