|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
長沼 睦雄(ナガヌマ ムツオ)
十勝むつみのクリニック院長・精神科医。昭和31年生まれ。北海道大学医学部卒業後、脳外科研修を経て神経内科を専攻し、北海道大学大学院にて神経生化学の基礎研究を修了。その後、障害児医療分野に転向し、道立札幌療育センターにて14年間児童精神科医として勤務。平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に転勤し児童と成人の診療を行う。平成28年に帯広にて十勝むつみのクリニックを開院(10年目)。急性期の症状を対症療法的に治療する西洋医学に疑問を感じ、HSP・アダルトチルドレン・経発達症・発達性卜ラウマ障害・慢性疲労症候群などの慢性機能性疾患に対し、「脳と心と体と食と魂」を結んだ根本…() 長沼 睦雄(ナガヌマ ムツオ)
十勝むつみのクリニック院長・精神科医。昭和31年生まれ。北海道大学医学部卒業後、脳外科研修を経て神経内科を専攻し、北海道大学大学院にて神経生化学の基礎研究を修了。その後、障害児医療分野に転向し、道立札幌療育センターにて14年間児童精神科医として勤務。平成20年より道立緑ヶ丘病院精神科に転勤し児童と成人の診療を行う。平成28年に帯広にて十勝むつみのクリニックを開院(10年目)。急性期の症状を対症療法的に治療する西洋医学に疑問を感じ、HSP・アダルトチルドレン・経発達症・発達性卜ラウマ障害・慢性疲労症候群などの慢性機能性疾患に対し、「脳と心と体と食と魂」を結んだ根本治療を目指す統合医療に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
心と体がついていかないのは、あなたのせいじゃなくて季節のせい。春ストレス、夏バテ、秋疲れ、冬季うつ。過敏性研究の第一人者が西洋医学×東洋医学で考える、変化に負けないセルフケア。
もくじ情報:1 なぜ季節の変わり目で心と体がしんどくなるの?;2 季節ブルーはセルフケアで十分に整えられる;3 心と体のサインに気づくセルフケアワーク;4 春ブルーに効果的なセルフケア;5 夏ブルーに効果的なセルフケア;6 秋ブルーに効果的なセルフケア;7 冬ブルーに効果的なセルフケア