|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
地図研究家。1959年横浜市出身。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。一般財団法人日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。著書に『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル/第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社/第43回交通図書賞受賞)監修書に『日本200年地図』(河出書房新社/第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
地図研究家。1959年横浜市出身。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。一般財団法人日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。著書に『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル/第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社/第43回交通図書賞受賞)監修書に『日本200年地図』(河出書房新社/第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在りし日の鉄道風景に想いを馳せて、地形図片手に旅をする。日本各地から、海を越えて欧州まで全12路線。
もくじ情報:第1章 錆びたレールが語る、往年の貨物列車(東京都水道局 小河内線;鶴見線 専用線;西武鉄道 安比奈線;旧国鉄 手宮線);第2章 スピードアップの“線路改良”で廃線に(京王線 旧線;中央本線 旧線;近畿日本鉄道 志摩線 旧線);第3章 街と村を結んだ「ローカル線」は消えた(のと鉄道 能登線;井笠鉄道 本線;JR 可部線;名古屋鉄道 三河線;番外編 アルト=リギ鉄道 平坦線)