ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
文化・民俗
>
民俗学
出版社名:梟社
出版年月:2011年1月
ISBN:978-4-7877-6325-9
435,8P 22cm
柳田国男と学校教育 教科書をめぐる諸問題
杉本仁/著
組合員価格 税込
3,465
円
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「自らの疑問を育てよ!」眼前の「生活疑問」から問いを立ち上げ、“いま/ここ”を起点に広がる「事実」の重みを摂り込みながら、常民の「自己省察」の学としての「野の学」=民俗学の構築に腐心した柳田国男は、日本人の特性は何かと問われて「雷同付和」「事大主義」だと喝破する。本書では、戦後、その克服を「社会科教育」「国語教育」に求めた柳田教育学の、挫折のプロセスを丹念に跡付けた。柳田教科書をつぶさに検証し、柳田の思想と学問を通して、現代の学校教育に鋭く問題提起をする。
もくじ情報:第1章 戦後教育への出発;第2章 社会科教科書;第3章 国語教科書;第4章 柳田教育学の挫折;第5章 柳田民俗学の継承とその可…(
続く
)
「自らの疑問を育てよ!」眼前の「生活疑問」から問いを立ち上げ、“いま/ここ”を起点に広がる「事実」の重みを摂り込みながら、常民の「自己省察」の学としての「野の学」=民俗学の構築に腐心した柳田国男は、日本人の特性は何かと問われて「雷同付和」「事大主義」だと喝破する。本書では、戦後、その克服を「社会科教育」「国語教育」に求めた柳田教育学の、挫折のプロセスを丹念に跡付けた。柳田教科書をつぶさに検証し、柳田の思想と学問を通して、現代の学校教育に鋭く問題提起をする。
もくじ情報:第1章 戦後教育への出発;第2章 社会科教科書;第3章 国語教科書;第4章 柳田教育学の挫折;第5章 柳田民俗学の継承とその可能性;終章 共同社会の理想と柳田教科書
著者プロフィール
杉本 仁(スギモト ジン)
1947年山梨県に生まれる。青山学院大学を経て、同大学院修士課程修了。柳田国男研究会会員。民俗学者。山梨県都留市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 仁(スギモト ジン)
1947年山梨県に生まれる。青山学院大学を経て、同大学院修士課程修了。柳田国男研究会会員。民俗学者。山梨県都留市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
柳田国男の民俗学を生きた女性たち 瀬川清子・能田多代子・江馬三枝子・大藤ゆき、そして「女の会」 どうしたら人間は学問によって倖せになれるか
杉本仁/著
アレッポ 都市の物語
ロス・バーンズ/著 松原康介/編訳 柴田大輔/〔ほか〕共訳
バッド・ランゲージ 悪い言葉の哲学入門
ハーマン・カペレン/著 ジョシュ・ディーバー/著 葛谷潤/訳 杉本英太/訳 仲宗根勝仁/訳 中根杏樹/訳 藤川直也/訳
386歯科医院の統計データから見える・成功医院のセオリー
日本医業経営コンサルタント協会/編著 永山正人/著 木村泰久/著 清水正路/著 角田祥子/著 鈴木竹仁/著 杉本俊夫/著
民俗選挙のゆくえ 津軽選挙vs甲州選挙
杉本仁/著
選挙の民俗誌 日本的政治風土の基層
杉本仁/著
もくじ情報:第1章 戦後教育への出発;第2章 社会科教科書;第3章 国語教科書;第4章 柳田教育学の挫折;第5章 柳田民俗学の継承とその可…(続く)
もくじ情報:第1章 戦後教育への出発;第2章 社会科教科書;第3章 国語教科書;第4章 柳田教育学の挫折;第5章 柳田民俗学の継承とその可能性;終章 共同社会の理想と柳田教科書