ようこそ!
出版社名:クレヨンハウス
出版年月:2011年8月
ISBN:978-4-86101-196-2
63P 21cm
わが子からはじまる食べものと放射能のはなし/クレヨンハウス・ブックレット 002
安田節子/著
組合員価格 税込 495
(通常価格 税込 550円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
子どもへの影響がもっとも気になる食べものの放射能汚染。人体への影響はどの程度あるのか等、データに基づいて具体的に解説。
子どもへの影響がもっとも気になる食べものの放射能汚染。人体への影響はどの程度あるのか等、データに基づいて具体的に解説。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:はじめに 3・11以降の「食」の原則;第1章 いま、わたしたちが「食の安全」のためにできること;第2章 放射線の人体への影響;第3章 放射線を除去する、食品の調理・加工の仕方;第4章 3・11後の食生活―放射能の取り込みを防ぐために大切なこと;第5章 現状を乗り越え、子どもたちに、原発のない世界を残していくために;第6章 Q&A 質疑応答
もくじ情報:はじめに 3・11以降の「食」の原則;第1章 いま、わたしたちが「食の安全」のためにできること;第2章 放射線の人体への影響;第3章 放射線を除去する、食品の調理・加工の仕方;第4章 3・11後の食生活―放射能の取り込みを防ぐために大切なこと;第5章 現状を乗り越え、子どもたちに、原発のない世界を残していくために;第6章 Q&A 質疑応答
著者プロフィール
安田 節子(ヤスダ セツコ)
日本消費者連盟で反原発運動、食の安全と食糧農業問題を担当した後、市民団体「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン」事務局長を務め、2000年「食政策センタービジョン21」を設立。情報誌「いのちの講座」の刊行をスタート。2002年~2004年まで、環境政党「みどりの会議」副代表委員。現在はNPO法人「日本有機農業研究会」理事、埼玉大学非常勤講師でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 節子(ヤスダ セツコ)
日本消費者連盟で反原発運動、食の安全と食糧農業問題を担当した後、市民団体「遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン」事務局長を務め、2000年「食政策センタービジョン21」を設立。情報誌「いのちの講座」の刊行をスタート。2002年~2004年まで、環境政党「みどりの会議」副代表委員。現在はNPO法人「日本有機農業研究会」理事、埼玉大学非常勤講師でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本