ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-06-281702-8
245P 15cm
英語コンプレックスの正体/講談社+α文庫 B33-2
中島義道/〔著〕
組合員価格 税込 624
(通常価格 税込 693円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
「英語コンプレックスを抱くのは「間違い」のようだ、というかすかな呟きがからだの奥底から聞こえてくるとすれば、本書での私の意図はさしあたり達せられたと言っていいであろう」(本書より) ヨーロッパ中心主義、英語帝国主義の欺瞞を明晰に論じ、返す刀で、日本人のコンプレックスをあざやかに削ぎ落とす、エッセイの名手による英語論。著者自身が留学時代はじめ研究者生活のなかで味わった英語にまつわる理不尽や、自らのコンプレックスの根底を、名調子で読ませる、言語文化論エッセイ。
「英語コンプレックスを抱くのは「間違い」のようだ、というかすかな呟きがからだの奥底から聞こえてくるとすれば、本書での私の意図はさしあたり達せられたと言っていいであろう」(本書より) ヨーロッパ中心主義、英語帝国主義の欺瞞を明晰に論じ、返す刀で、日本人のコンプレックスをあざやかに削ぎ落とす、エッセイの名手による英語論。著者自身が留学時代はじめ研究者生活のなかで味わった英語にまつわる理不尽や、自らのコンプレックスの根底を、名調子で読ませる、言語文化論エッセイ。
内容紹介・もくじなど
受験英語の秀才がコンプレックスから抜け出すまで。英語が苦でなくなる痛快無比の英語論!
もくじ情報:第1章 英語コンプレックスとは何か(その症状;その背景;その克服);第2章 英語コンプレックス状況の変化(欧米崇拝の希薄化;「卑屈な」日本人論の減少;豊かな国の若者たち);第3章 私の英語コンプレックスの変化(私は英語ができた;私は英語ができなかった;私は英語ができる;私は英語ができない);第4章 英語コンプレックスの自然治癒(無理につじつまを合わせることをやめる;コミュニケーション・スキルを高める;自分をあえて困難な立場に追いやる;コンプレックスを(ある程度)肯定する;人生で最も大切なことを見失…(続く
受験英語の秀才がコンプレックスから抜け出すまで。英語が苦でなくなる痛快無比の英語論!
もくじ情報:第1章 英語コンプレックスとは何か(その症状;その背景;その克服);第2章 英語コンプレックス状況の変化(欧米崇拝の希薄化;「卑屈な」日本人論の減少;豊かな国の若者たち);第3章 私の英語コンプレックスの変化(私は英語ができた;私は英語ができなかった;私は英語ができる;私は英語ができない);第4章 英語コンプレックスの自然治癒(無理につじつまを合わせることをやめる;コミュニケーション・スキルを高める;自分をあえて困難な立場に追いやる;コンプレックスを(ある程度)肯定する;人生で最も大切なことを見失わない)
著者プロフィール
中島 義道(ナカジマ ヨシミチ)
1946年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士号取得)。電気通信大学教授を経て、現在は「哲学塾カント」主宰。専攻は時間論、自我論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 義道(ナカジマ ヨシミチ)
1946年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士号取得)。電気通信大学教授を経て、現在は「哲学塾カント」主宰。専攻は時間論、自我論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本