ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近世史
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-642-03493-7
250,6P 22cm
近世関東の土豪と地域社会
鈴木直樹/著
組合員価格 税込
8,910
円
(通常価格 税込 9,900円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
近世関東の地域社会には、土豪を先祖に持つ家が広範に存在した。戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫は、近世社会をどのように生きたのか。武蔵国の三か村を事例に、土豪の性格変化、そして彼らを取り巻く社会関係、村政運営をめぐる村民の動向、経済構造、領主支配構造の変化などを分析。近世関東の村落社会の形成・展開過程を解き明かす。
近世関東の地域社会には、土豪を先祖に持つ家が広範に存在した。戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫は、近世社会をどのように生きたのか。武蔵国の三か村を事例に、土豪の性格変化、そして彼らを取り巻く社会関係、村政運営をめぐる村民の動向、経済構造、領主支配構造の変化などを分析。近世関東の村落社会の形成・展開過程を解き明かす。
内容紹介・もくじなど
近世関東の地域社会には、土豪を先祖に持つ家が広範に存在した。戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫は、近世社会をどのように生きたのか。武蔵国の三か村を事例に、土豪の性格変化、そして彼らを取り巻く社会関係、村政運営をめぐる村民の動向、経済構造、領主支配構造の変化などを分析。近世関東の村落社会の形成・展開過程を解き明かす。
もくじ情報:本書の課題と構成;第1部 近世前期の土豪と土地特権(近世前期における土豪の土地特権;近世前期における検地施行と土豪の変容―武蔵国多摩郡上恩方村草木家を事例に);第2部 土豪の変容と村落・地域社会(近世前期土豪の変容と村内小集落―武蔵国久良岐郡永田村服部家を事例に;近…(
続く
)
近世関東の地域社会には、土豪を先祖に持つ家が広範に存在した。戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫は、近世社会をどのように生きたのか。武蔵国の三か村を事例に、土豪の性格変化、そして彼らを取り巻く社会関係、村政運営をめぐる村民の動向、経済構造、領主支配構造の変化などを分析。近世関東の村落社会の形成・展開過程を解き明かす。
もくじ情報:本書の課題と構成;第1部 近世前期の土豪と土地特権(近世前期における土豪の土地特権;近世前期における検地施行と土豪の変容―武蔵国多摩郡上恩方村草木家を事例に);第2部 土豪の変容と村落・地域社会(近世前期土豪の変容と村内小集落―武蔵国久良岐郡永田村服部家を事例に;近世前期~中期における土豪家と村落寺院―武蔵国榛沢郡荒川村持田家を事例に;近世前期地域支配体制の変容と土豪;「旧家者百姓」家の特質と展開過程―『新編武蔵風土記稿』『新編相模国風土記稿』を素材に);本書のまとめと今後の課題
著者プロフィール
鈴木 直樹(スズキ ナオキ)
1983年埼玉県に生まれる。2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)。現在、税務大学校租税史料室研究調査員・一橋大学大学院社会学研究科特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 直樹(スズキ ナオキ)
1983年埼玉県に生まれる。2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)。現在、税務大学校租税史料室研究調査員・一橋大学大学院社会学研究科特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
実話ナックルズアーカイブス VOL.3/昭和平成芸能史 時代と寝た女たち/ミリオンムック 05
合格対策Microsoft認定SC-900:Microsoft Security,Compliance,and Identity Fundamentalsテキスト&問題集
阿部直樹/著 福田敏博/著 鈴木友宏/監修
船体構造 構造編/船舶海洋工学シリーズ 6
藤久保昌彦/著 吉川孝男/著 深沢塔一/著 大沢直樹/著 鈴木英之/著
Web3とDAO 誰もが主役になれる「新しい経済」
亀井聡彦/著 鈴木雄大/著 赤澤直樹/著
知的財産法演習ノート 知的財産法を楽しむ23問
小泉直樹/編著 駒田泰土/編著 井関涼子/〔ほか〕著
脳卒中運動学
鈴木俊明/監修 嘉戸直樹/編集 大沼俊博/編集 園部俊晴/編集 鈴木俊明/〔ほか〕著
クリエイティブ・ラーニング 創造社会の学びと教育/リアリティ・プラス
井庭崇/編著 鈴木寛/著 岩瀬直樹/著 今井むつみ/著 市川力/著
根面う蝕の臨床戦略 「サイエンス」×「超高齢社会」で紐解く
杉原直樹/監著 高柳篤史/監著 石原和幸/著 遠藤眞美/著 大鶴洋/著 久保至誠/著 佐藤秀一/著 鈴木誠太郎/著 福島正義/著 見明康雄/著 宮崎真至/著 桃井保子/著
高次元医用画像工学とその臨床応用
鈴木直樹/著 服部麻木/著
もくじ情報:本書の課題と構成;第1部 近世前期の土豪と土地特権(近世前期における土豪の土地特権;近世前期における検地施行と土豪の変容―武蔵国多摩郡上恩方村草木家を事例に);第2部 土豪の変容と村落・地域社会(近世前期土豪の変容と村内小集落―武蔵国久良岐郡永田村服部家を事例に;近…(続く)
もくじ情報:本書の課題と構成;第1部 近世前期の土豪と土地特権(近世前期における土豪の土地特権;近世前期における検地施行と土豪の変容―武蔵国多摩郡上恩方村草木家を事例に);第2部 土豪の変容と村落・地域社会(近世前期土豪の変容と村内小集落―武蔵国久良岐郡永田村服部家を事例に;近世前期~中期における土豪家と村落寺院―武蔵国榛沢郡荒川村持田家を事例に;近世前期地域支配体制の変容と土豪;「旧家者百姓」家の特質と展開過程―『新編武蔵風土記稿』『新編相模国風土記稿』を素材に);本書のまとめと今後の課題
1983年埼玉県に生まれる。2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)。現在、税務大学校租税史料室研究調査員・一橋大学大学院社会学研究科特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1983年埼玉県に生まれる。2016年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了・博士(社会学)。現在、税務大学校租税史料室研究調査員・一橋大学大学院社会学研究科特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)