ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
工学
>
建築工学
>
都市建築
出版社名:彰国社
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-395-32163-6
363P 21cm
景観用語事典
篠原修/編 天野光一/〔ほか〕著
組合員価格 税込
3,564
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
風景の伝統を学び、新たな景観づくりを実践する本。学生から実務者まで、すべての人におくる知っておきたい124項目最新版!!
もくじ情報:景観の概念ととらえ方;景観の分析・予測・評価;景観の法制度と体制;文化財と文化的景観;景観・各論;意味論と伝統風景
風景の伝統を学び、新たな景観づくりを実践する本。学生から実務者まで、すべての人におくる知っておきたい124項目最新版!!
もくじ情報:景観の概念ととらえ方;景観の分析・予測・評価;景観の法制度と体制;文化財と文化的景観;景観・各論;意味論と伝統風景
著者プロフィール
篠原 修(シノハラ オサム)
1945年栃木県に生まれる。1971年東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻修士課程修了。現在、GSデザイン会議代表、エンジニア・アーキテクト協会会長、かわ・まち計画研究会代表、東京大学名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 修(シノハラ オサム)
1945年栃木県に生まれる。1971年東京大学大学院工学系研究科土木工学専攻修士課程修了。現在、GSデザイン会議代表、エンジニア・アーキテクト協会会長、かわ・まち計画研究会代表、東京大学名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
東京駅・駅前広場のデザイン 丸の内広場と行幸通り
篠原修/編著 内藤廣/編著
「住む」ための事典
篠原聡子/編 黒石いずみ/編 大月敏雄/編 槻橋修/編
北のセントラル・ステーション アーバンデザインの四半世紀
加藤源/編著 高見公雄/編著 篠原修/編著
このまちに生きる 成功するまちづくりと地域再生力 GS群団底力編 金山町 山形県 小布施町 長野県 竹富島 沖縄県 宇治市 京都府 内子町 愛媛県
篠原修/編 内藤廣/編 川添善行/編 崎谷浩一郎/編
まちづくりへのブレイクスルー 水辺を市民の手に GS群団連帯編
篠原修/編 内藤廣/編 二井昭佳/編
新・日向市駅 GS群団総力戦 関係者が熱く語るプロジェクトの全貌/GS群団総力戦
篠原修/編著 内藤広/編著 辻喜彦/編著
ものをつくり、まちをつくる GS群団メーカー・職人共闘編
篠原修/編
都市の水辺をデザインする グラウンドスケープデザイン群団奮闘記
篠原修/編 篠原修/著 岡田一天/著 小野寺康/著 佐々木政雄/著 南雲勝志/著 福井恒明/著 矢野和之/著
橋の景観デザインを考える
篠原修/編 鋼橋技術研究会/編
もくじ情報:景観の概念ととらえ方;景観の分析・予測・評価;景観の法制度と体制;文化財と文化的景観;景観・各論;意味論と伝統風景
もくじ情報:景観の概念ととらえ方;景観の分析・予測・評価;景観の法制度と体制;文化財と文化的景観;景観・各論;意味論と伝統風景