ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
日本文学
>
文学
出版社名:創風社出版
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-86037-318-4
261P 19cm
愛媛文学の面影 中予編
青木亮人/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
虚子、つる女、草田男、波郷、山頭火、そして子規、漱石―俳都松山を中心に数々の文学者が残した足跡の他、クリスチャン、市電、県庁、狸伝説、遍路の札所、タルトや松山基地の逸話など…中予ゆかりの文学や文化を縦横に語る随筆集。
もくじ情報:松山市街 松山城―本書に登場する人々;松山市街 東雲公園の句碑と残照―中村草田男;松山市街 東雲神社の能舞台―安倍能成、中村草田男、高浜虚子、種田山頭火;松山市・護国神社 御幸寺山麓の酒飲み―種田山頭火、秋山好古、正岡子規、高浜虚子;松山市街 一番町の桜、玉川町の離れ座敷―今井つる女、高浜虚子、池内家、夏目漱石、中村草田男など;松山市街 松山の狸伝説 汽車に化け、髑髏…(
続く
)
虚子、つる女、草田男、波郷、山頭火、そして子規、漱石―俳都松山を中心に数々の文学者が残した足跡の他、クリスチャン、市電、県庁、狸伝説、遍路の札所、タルトや松山基地の逸話など…中予ゆかりの文学や文化を縦横に語る随筆集。
もくじ情報:松山市街 松山城―本書に登場する人々;松山市街 東雲公園の句碑と残照―中村草田男;松山市街 東雲神社の能舞台―安倍能成、中村草田男、高浜虚子、種田山頭火;松山市・護国神社 御幸寺山麓の酒飲み―種田山頭火、秋山好古、正岡子規、高浜虚子;松山市街 一番町の桜、玉川町の離れ座敷―今井つる女、高浜虚子、池内家、夏目漱石、中村草田男など;松山市街 松山の狸伝説 汽車に化け、髑髏を振り、堀端の榎に棲む―柳原玉堂、夏目漱石、正岡子規、塩崎素月、今井つる女など;松山市街 追憶の松山グランド劇場―伊丹万作、坪内寿夫など;松山市街 歩行町の桜―秋山好古、真之、正岡子規;松山市・東野 東野の役宅はどこ草茂り―松平定行、高浜虚子、正岡子規、内藤鳴雪、今井つる女など;松山市街 タルトに人生を賭したクリスチャン―六時屋の村瀬宝一、労研饅頭、西村清雄、高浜虚子、伊丹万作など〔ほか〕
同じ著者名で検索した本
対話形式で語る近代俳人入門/100年俳句計画:HAIKU LIFE
青木亮人/著
教養としての俳句/教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん
青木亮人/著
愛媛文学の面影 南予編
青木亮人/著
愛媛文学の面影 東予編
青木亮人/著
さくっと近代俳人入門 正岡子規・河東碧梧桐・高浜虚子編/100年俳句計画:HAIKU LIFE
青木亮人/著
近代俳句の諸相 正岡子規、高浜虚子、山口誓子など
青木亮人/著
その眼、俳人につき 正岡子規、高浜虚子から平成まで
青木亮人/著
もくじ情報:松山市街 松山城―本書に登場する人々;松山市街 東雲公園の句碑と残照―中村草田男;松山市街 東雲神社の能舞台―安倍能成、中村草田男、高浜虚子、種田山頭火;松山市・護国神社 御幸寺山麓の酒飲み―種田山頭火、秋山好古、正岡子規、高浜虚子;松山市街 一番町の桜、玉川町の離れ座敷―今井つる女、高浜虚子、池内家、夏目漱石、中村草田男など;松山市街 松山の狸伝説 汽車に化け、髑髏…(続く)
もくじ情報:松山市街 松山城―本書に登場する人々;松山市街 東雲公園の句碑と残照―中村草田男;松山市街 東雲神社の能舞台―安倍能成、中村草田男、高浜虚子、種田山頭火;松山市・護国神社 御幸寺山麓の酒飲み―種田山頭火、秋山好古、正岡子規、高浜虚子;松山市街 一番町の桜、玉川町の離れ座敷―今井つる女、高浜虚子、池内家、夏目漱石、中村草田男など;松山市街 松山の狸伝説 汽車に化け、髑髏を振り、堀端の榎に棲む―柳原玉堂、夏目漱石、正岡子規、塩崎素月、今井つる女など;松山市街 追憶の松山グランド劇場―伊丹万作、坪内寿夫など;松山市街 歩行町の桜―秋山好古、真之、正岡子規;松山市・東野 東野の役宅はどこ草茂り―松平定行、高浜虚子、正岡子規、内藤鳴雪、今井つる女など;松山市街 タルトに人生を賭したクリスチャン―六時屋の村瀬宝一、労研饅頭、西村清雄、高浜虚子、伊丹万作など〔ほか〕