ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ライトエッセイ
>
年代別生き方
出版社名:青春出版社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-413-23285-2
189P 19cm
87歳ビジネスマン。いまが一番働き盛り 人生を面白くする仕事の流儀
郡山史郎/著
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:87歳の著者は、いまも毎日通勤電車に乗って会社に通う日々を送っている。その理由は働くことが純粋に「楽しいから」。定年前は早く悠々自適の生活を送りたいと思っていたのに、何がきっかけで、働くことに面白さを見出すようになったのか――人生100年時代といわれ、定年後も働くのが当たり前になりつつあるいま、人生後半戦を楽しむための仕事、お金、健康、人間関係の秘訣を伝授する一冊。
ソニー常務を経て65歳から再就職活動をするも失敗続き、ようやく入った会社でも現場では役立たず…定年前後の「仕事の壁」を乗り越えて気づいた「働く幸せ」とは。
もくじ情報:序章 87歳ビジネスマン。いまが一番働き盛り―「働か…(
続く
)
内容紹介:87歳の著者は、いまも毎日通勤電車に乗って会社に通う日々を送っている。その理由は働くことが純粋に「楽しいから」。定年前は早く悠々自適の生活を送りたいと思っていたのに、何がきっかけで、働くことに面白さを見出すようになったのか――人生100年時代といわれ、定年後も働くのが当たり前になりつつあるいま、人生後半戦を楽しむための仕事、お金、健康、人間関係の秘訣を伝授する一冊。
ソニー常務を経て65歳から再就職活動をするも失敗続き、ようやく入った会社でも現場では役立たず…定年前後の「仕事の壁」を乗り越えて気づいた「働く幸せ」とは。
もくじ情報:序章 87歳ビジネスマン。いまが一番働き盛り―「働かされる」から「働きたい」自分に変わる(87歳のビジネスマンが今日も会社に行く理由;週5で働くために、日課にもひと工夫 ほか);第1章 人生の定年を決めるのは、自分自身―「チャレンジ精神」が毎日を面白くする(待ち遠しかった「定年後」;「定年後も引く手あまた」という大いなる勘違い ほか);第2章 「人生後半戦」がうまくいく働き方―いくつになっても求められる人になる(働いてみてわかった「定年前」と「定年後」の違い;「競争」から「共存」へと、働き方が変わる ほか);第3章 働き続けるために必要な「10個のK」―人生後半戦のお金、家族、健康…のヒント(幸せな働き方を実現するために大切なこと;1番目のK…金 少々の蓄えは必要 ほか);第4章 87歳まで働いてきて見つけた「働く幸せ」―定年後からはじまる「人生最良の時間」(働くことには2つの意味がある;「国のために働け」。井深大さんの教え ほか)
著者プロフィール
郡山 史郎(コオリヤマ シロウ)
1935年生まれ。株式会社CEAFOM代表取締役社長。一橋大学経済学部卒業後、伊藤忠商事を経て、1959年ソニー入社。73年米国のシンガー社に転職後、81年ソニーに再入社、85年取締役、90年常務取締役、95年ソニーPCL社長、2000年同社会長、02年ソニー顧問を歴任。04年、プロ経営幹部を紹介する株式会社CEAFOMを設立し、代表取締役に就任する。人材紹介業をおこなう傍ら、これまでに5000人以上の定年退職者をサポート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
郡山 史郎(コオリヤマ シロウ)
1935年生まれ。株式会社CEAFOM代表取締役社長。一橋大学経済学部卒業後、伊藤忠商事を経て、1959年ソニー入社。73年米国のシンガー社に転職後、81年ソニーに再入社、85年取締役、90年常務取締役、95年ソニーPCL社長、2000年同社会長、02年ソニー顧問を歴任。04年、プロ経営幹部を紹介する株式会社CEAFOMを設立し、代表取締役に就任する。人材紹介業をおこなう傍ら、これまでに5000人以上の定年退職者をサポート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
井深大と盛田昭夫仕事と人生を切り拓く力 ソニー創業者の側近が今こそ伝えたい/青春新書INTELLIGENCE PI-666
郡山史郎/著
定年格差 70歳でも自分を活かせる人は何をやっているか/青春新書INTELLIGENCE PI-632
郡山史郎/著
転職の「やってはいけない」 自分を活かす会社の見つけ方、入り方/青春新書INTELLIGENCE PI-583
郡山史郎/著
定年前後「これだけ」やればいい 人生後半40年に差がつく習慣/青春新書INTELLIGENCE PI-564
郡山史郎/著
定年前後の「やってはいけない」 人生100年時代の生き方、働き方/青春新書INTELLIGENCE PI-538
郡山史郎/著
九十歳まで働く! こうすれば実現できる!/WAC BUNKO B-259
郡山史郎/著
ソニー常務を経て65歳から再就職活動をするも失敗続き、ようやく入った会社でも現場では役立たず…定年前後の「仕事の壁」を乗り越えて気づいた「働く幸せ」とは。
もくじ情報:序章 87歳ビジネスマン。いまが一番働き盛り―「働か…(続く)
ソニー常務を経て65歳から再就職活動をするも失敗続き、ようやく入った会社でも現場では役立たず…定年前後の「仕事の壁」を乗り越えて気づいた「働く幸せ」とは。
もくじ情報:序章 87歳ビジネスマン。いまが一番働き盛り―「働かされる」から「働きたい」自分に変わる(87歳のビジネスマンが今日も会社に行く理由;週5で働くために、日課にもひと工夫 ほか);第1章 人生の定年を決めるのは、自分自身―「チャレンジ精神」が毎日を面白くする(待ち遠しかった「定年後」;「定年後も引く手あまた」という大いなる勘違い ほか);第2章 「人生後半戦」がうまくいく働き方―いくつになっても求められる人になる(働いてみてわかった「定年前」と「定年後」の違い;「競争」から「共存」へと、働き方が変わる ほか);第3章 働き続けるために必要な「10個のK」―人生後半戦のお金、家族、健康…のヒント(幸せな働き方を実現するために大切なこと;1番目のK…金 少々の蓄えは必要 ほか);第4章 87歳まで働いてきて見つけた「働く幸せ」―定年後からはじまる「人生最良の時間」(働くことには2つの意味がある;「国のために働け」。井深大さんの教え ほか)