ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-12-207293-0
255P 16cm
戦略の不条理 変化の時代を生き抜くために/中公文庫 き46-3
菊澤研宗/著
組合員価格 税込
713
円
(通常価格 税込 792円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:良質で安い製品をつくるだけでは勝てないのはなぜか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」に陥っているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツなどの軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦略「キュービック・グランド・ストラテジー」を提示する。
良質で安い商品をつくるだけではなぜ競争に勝てないのか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」にとらわれているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツ等の軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦…(
続く
)
内容紹介:良質で安い製品をつくるだけでは勝てないのはなぜか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」に陥っているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツなどの軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦略「キュービック・グランド・ストラテジー」を提示する。
良質で安い商品をつくるだけではなぜ競争に勝てないのか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」にとらわれているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツ等の軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦略「キュービック・グランド・ストラテジー」を提示する。
もくじ情報:第1章 旧陸軍将校・山本七平と『孫子』の思想;第2章 「戦略の不条理」発生のメカニズム;第3章 クラウゼヴィッツと物理的世界の戦略論;第4章 リデルハートと心理的世界の戦略論;第5章 ロンメルと知識的世界の戦略論;第6章 「戦略の不条理」回避のメカニズム;第7章 新しい戦略の哲学―「戦略のキュビズム」
著者プロフィール
菊澤 研宗(キクザワ ケンシュウ)
1957年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科博士課程修了。ニューヨーク大学スターン経営大学院客員研究員、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院客員研究員、防衛大学校社会科学教室教授、中央大学教授を経て、慶應義塾大学商学部・大学院商学研究科教授。著書に『比較コーポレート・ガバナンス論』(第一回経営学史学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊澤 研宗(キクザワ ケンシュウ)
1957年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科博士課程修了。ニューヨーク大学スターン経営大学院客員研究員、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院客員研究員、防衛大学校社会科学教室教授、中央大学教授を経て、慶應義塾大学商学部・大学院商学研究科教授。著書に『比較コーポレート・ガバナンス論』(第一回経営学史学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
組織の不条理を超えて 不敗の名将・今村均に学ぶダイナミック・ケイパビリティ論
菊澤研宗/著
指導者(リーダー)の不条理 組織に潜む「黒い空気」の正体/PHP新書 1334
菊澤研宗/著
命令の不条理 逆らう部下が組織を伸ばす/中公文庫 き46-2
菊澤研宗/著
D.J.ティースダイナミック・ケイパビリティの企業理論
D.J.ティース/著 菊澤研宗/訳 橋本倫明/訳 姜理恵/訳
組織の不条理 日本軍の失敗に学ぶ/中公文庫 き46-1
菊澤研宗/著
組織の経済学入門 新制度派経済学アプローチ
菊澤研宗/著
失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇
野中郁次郎/編著 杉之尾宜生/著 戸部良一/著 土居征夫/著 河野仁/著 山内昌之/著 菊澤研宗/著
戦略学 立体的戦略の原理
菊沢研宗/著
組織の経済学入門
スィッツェ・ダウマ/〔著〕 ヘイン・スクルーダー/〔著〕 丹沢安治/訳 岡田和秀/訳 渡部直樹/訳 菊沢研宗/訳 久保知一/訳 石川伊吹/訳 北島啓嗣/訳
良質で安い商品をつくるだけではなぜ競争に勝てないのか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」にとらわれているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツ等の軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦…(続く)
良質で安い商品をつくるだけではなぜ競争に勝てないのか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」にとらわれているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツ等の軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦略「キュービック・グランド・ストラテジー」を提示する。
もくじ情報:第1章 旧陸軍将校・山本七平と『孫子』の思想;第2章 「戦略の不条理」発生のメカニズム;第3章 クラウゼヴィッツと物理的世界の戦略論;第4章 リデルハートと心理的世界の戦略論;第5章 ロンメルと知識的世界の戦略論;第6章 「戦略の不条理」回避のメカニズム;第7章 新しい戦略の哲学―「戦略のキュビズム」